MENU
\ ポイント最大10倍! /

【40代転職地獄ブログ】40代で転職地獄回避方法をブログで!結論は定時帰宅!

  • URLをコピーしました!
40代求職者

40代で転職地獄になるのはどういう転職をしてしまったのだろう・・・

40代求職者

40代で転職して地獄になったブログを見る。転職したいけど無理なのかな・・・。

40代で現職につらい現実があり、転職を考えている全ての皆さんへ

40代転職地獄ブログでよくある事例とは・・?
  • 40代で転職したい。地獄ブログでよくある失敗例を知りたい・・・
  • 40代で転職なんて、地獄以外の選択肢はあるのかな・・?
  • 40代で精神的に限界になるのは転職地獄の前兆?ブログでよくある事例を教えて!

40代で異業種へ転職をし、わかってしまった事をブログで公開していきます。

40代での転職を応援したい。

このブログでは、40代転職地獄事例をたくさん紹介してきていますが、結論はどう転職出来れば地獄を回避できるのか?

その結論をはっきりと断言しようと考えました!

結論:仕事という物は楽しくないもの。定時に帰れる会社に転職しよう!

一部の会社で成功している人を除き、ほとんどの40代は何かしらメンタルに不調を抱え、家庭の為にがまんして働いています。

エノ

毎週、休みがくるのを楽しみにしているサラリーマンは多いのではないでしょうか?休みだけが楽しみな時間。

筆者も同じです。

では、40代でも転職出来れば、地獄を回避できるのでしょうか?

40代で転職出来れば、仕事が楽しくなるのでしょうか??

本記事の内容

この記事を読んでわかる事
  • 結論、40代は異業種へ転職するべき!
  • 時間は年収では比較できない本物の価値!
  • 40代で転職するなら家族に相談!
  • 40代は転職エージェントを頼ろう!
  • 40代はサービス残業に費やしてはいけない!
  • 40代で転職して、家族との時間を作る!
  • 本業は定時で上がり、副業に楽しみを見出す事も良い人生!
妻に相談して!

本記事の信頼性

当ブログ管理人
エノ 

 <プロフィール>

  • 他人の評価に人生を左右される会社員に嫌気が差し、ブロガーを目指す決意を固める。独立を目指す!
  • 40代で異業種からの転職を経験。地獄をみる。元小売業店長。
  • 大手小売店店長 ➡ 大手食品工場マネージャー
  • 40代おっさん達を力強く応援し、助ける記事を多数記載
  • 副業ブログ・WEBライターで月収2万円をキープ!
資格
  • 日商簿記検定 2級
  • ITパスポート
  • MicrosoftExcel MOS試験エキスパート
  • 第2種衛生管理者 等

41歳で大手小売業店長(画像添付の名刺)から大手食品工場の工程管理マネージャーへ転職しました。転職歴4回。一ヵ月以内に使用期間で辞めた転職も含めると、7回になります。転職活動で貰った内定は20個以上。(ブラック企業も含まれます)人生の総面接回数は200回以上の場数を踏んでいます。前職の小売企業の管理職時代は、採用担当も務め、40代での転職についての知識をブログで発信しています。

もはや企業が丸わかり・・しかし昔の話なので時効です。店長になる前の物。身バレ防止の為

当ブログは「SWELL」をつかって執筆しています。

副業ブログをするなら必須アイテムです。

40代で転職を考えている方。一緒に副業からブログを始めませんか?

目次

【40代転職地獄ブログ】40代の転職は最後!地獄回避は定時で帰れる転職を!

40代のサービス残業ほどムダなものはない。

40代の転職を考えている皆さん。

サービス残業してますか??

今の時代は、20代の若い管理職がどんどん増えています。

40代の昭和世代は、就職氷河期世代とも呼ばれ、仕事が選べず本当につらい新卒時代でしたよね・・・。

20年ほど前、2000年代は若く出世できる人は本当に優秀な人で、たくさん悔しい思いをしてきた人も多くいるのが40代。

今の若者が羨ましく感じる人も多いでしょう。

40代は、たくさんのサービス残業をしてきた人が非常に多いはずです!

出世し給料を上げる事しか選択肢のない時代だった40代の若い頃。

今の時代のように人手不足で転職が簡単に出来るような時代ではありませんでした・・・。

エノ(泣)

筆者の新卒企業は、入社半年で大破綻し、ニュースで大騒ぎになりました。

MYCAL(マイカル)という会社で、総合スーパーSATY(サティ)というブランドとビブレという百貨店に近いブランドを展開していました。

連結売上も一兆円でしたし、まさか倒産するとは・・・

それからは地獄の日々。

民事再生法という倒産してもすぐには閉店しないようなゾンビ企業として買い手を探しながら営業する状態

次々に社員が辞めていき、上司もあっという間に辞めてしまい、良くわからないうちに新卒半年しか経験していない筆者が食品のマネージャーをやらざるを得ない環境に・・・

今の時代なら、こんなことを経験しなくても、第二新卒というブランドがある様に、20代ならどんな職種でもチャレンジできる時代です。

たくさんのサービス残業をしてきた40代、もし40代で転職をするなら、何を重要視するでしょうか?

40代転職地獄はやりたい事よりも定時で帰れる職種を!ブログで力説!

エノ

40代で転職するなら、時間を最優先しましょう!

人生を80年としましょう。

現在40代なら、40年の時間が残されています。

仕事は60歳で定年で、65歳までは給料が半減し、役職ややりがいなどは60歳からは皆無と言ってよいでしょう。

独立し起業していたり、個人事業主で仕事に人生を懸けられる人なら、転職する必要もないし、むしろ一番の人生の勝者と言える環境だと断言します!

しかし、サラリーマンとして生きている40代、あと最長で20年です。

今、何かしらメンタルに不調を抱え、仕事に燃えられない40代はたくさんいます。

40代求職者

日曜夕方、明日会社行きたくない・・・と思ってしまいます。

そういう40代が大半を占めているのが日本なのです。

もし本気で転職を考えているなら、「定時で帰れる会社」を選びましょう!

転職エージェント

現在の20代の大半が、ライフワークバランスを重視し、出世に意欲を感じていません。

若い世代も、今は会社での出世レースに興味を示す人が減っているそうです。

リクルートエージェントに聞きましたが、新卒で入社した時点で転職を最初から視野に入れている人が増えているとか・・

現在は大転職時代であり、大副業時代。収入を二か所から得る事でリスクを減らす時代です!

40代で転職地獄を回避したいなら、当ブログでも熱を込めておススメしている「家族との時間」を優先するべきです!

時間は、二度と戻ってきません。

いくら年収が上がったところで、時間が全くなければなんのための人生でしょうか?

40代転職地獄ブログで公開しているサービス残業は人生の無駄な時間ナンバー1!

これだけは断言しますが・・・

エノ(怒)

人生で最もムダな時間は、サービス残業です。

筆者は前職の小売業でも、その前の小売業でも、月50時間以上サービス残業をしてきましたね。

それで、何か評価されたかというと・・・全く意味のない時間でした。

仕事量が多すぎて、家に持ち帰って仕事をしている時期もありました。

昭和世代の就職氷河期

小売業のお店で働いていた筆者は、周りの人も当たり前のように退勤を切った後も働いていました。

今では考えられない時代でした。

それを経験している40代は、サービス残業に対してあまり不満を感じない体質になってしまっている人が多いのです!

残り少ないサラリーマン人生を転職して変えたいのであれば、「やりたい仕事」よりも「定時で帰れる仕事」を優先すべきです!

ここで、はっきり断言しておく必要があります。

たとえやりたい仕事であっても、仕事という物はつらく厳しいという現実。仕事はつらい時間なのです!

【40代転職地獄ブログ】昭和とは違う令和の価値観。出世より時間の価値が大切!

筆者は、40代で異業種へ転職し、仕事内容や会社での扱いは非常に悪くなってしまいました。

これは、40代でいきなり部下を持ち、良く思われませんよね。

エノ(泣)

ほんとに仕事は立場だけでやりずらさも感じています。

しかし、製造業で工場なので、規則正しい生活を出来るようになりました。

製造業に転職して手に入れた物!
  1. 朝4時に起きて、夜22時に寝る。朝活でブログが書ける時間を確保できている。
  2. どんなに遅くなっても、19時程度には帰れる。前職は終電の時間までいるのが普通だった。
  3. 休みがしっかり取れるようになった。休日の電話も少なくなった。
  4. 家族との時間が取れるようになった。会話が増えた!

リクルートエージェントに相談し、最重要視したのは「勤務時間」と「休日の確保」でした。

やりたい事など正直何でもよく、家族の為に管理職ならば何でもやってやる!という気持ちでした。

仕事は、我慢の時間です。生活するために、辞めるわけにはいかないのです。

だからこそ、ブログで副収入を手に入れ、本業の仕事を辞められる稼ぐ力を手に入れたい。

そういう強い想いで記事を書いています。

40代転職地獄になるのは仕事だけに人生を懸けるから。仕事は誰でも嫌なものです!

エノ

もし今、3億円持っていたら会社を辞めますか?

この質問に「イエス」の40代は、仕事を辞めたい、仕事をしないでゆっくり生活したいと考えている人です。

「3億円あっても会社は辞めないよ。」という40代もいますよね。

そんなに仕事が好きな40代は、公務員だったり、経営者だったり、成功者のメンタルを持った凄い人です。

そういう人は、時間を仕事にいくら使っても損ではないですし、仕事が人生なので時間の全てを仕事に費やすのではないでしょうか?

現実は、仕事を辞めたい。仕事をしたくないという40代が大半です!

40代求職者

仕事はつらい。なるべく休みたいし早く帰りたい・・。

現実は、仕事は嫌なものなのです。

転職すれば楽しくなる、とか人生が成功する、とか、そんなに仕事は甘くはありません。

40代で重視すべきなのは、「年収」よりも「働く時間」なのです!

勤務時間についてエージェントと話そう!
  1. 固定残業時間が含まれている求人はNG。対個人の営業職などに多い。ブラック企業。
  2. 休日日数が募集要項に記載がない企業はNG。ブラック企業。
  3. 完全週休二日制と記載されている求人がMAST。週休二日制は信用できない。
  4. 土日祝・年末年始・GWが休める会社か確認しよう。家族との時間はそこにあります。
  5. 夜勤がある企業はなるべく避ける。40代は体に無理をすると大きな後悔をします。

令和2年の40代の転職入職率は次の通りです。

性別40~44歳の転職入職率45~49歳の転職入職率
男性6.2%5.2%
女性(一般労働者)7.6%7.3%
女性(パートタイム労働者)15.9%11.4%

“参考:厚生労働省令和2年雇用動向調査結果の概要」”

40代でも十分に転職できる時代で、令和時代に入ってからは特に政府の政策で人材の流動化が活発になっています。

40代でも、十分転職できる事は厚生労働省の調査結果でわかっています。

バリバリ働いて稼ぐことが目的で転職する人は、40代には少ないのが現状。

ライフワークバランスの充実こそ、40代が最後の転職をする最大のポイントなのです!

40代転職地獄は副業ブログで回避しよう!定時で上がり副業を!

エノ

ブログで100円でも収益が出ると、何とも言えない嬉しさがこみ上げてきます。

副業は、会社からもらう給料ではなく、自分の力で稼いだ収入です。

収入の柱が会社からの給料だけではなくなると、自信とメンタルの安定が40代にもたらされます。

転職で収入をあげて、全てを手に入れる事は現実難しい。

全くの初めての職場で収入が最初から高いという事は、それなりの責任を持たされるという事。

そんなメンタルがある人なら、転職しなくても出世できていますし、独立などの選択肢に入ってくるでしょう。

筆者が40代で本当に進めたい転職とは・・・

仕事を定時で上がり、メンタル休息の時間を確保し、副業を出来る転職!

40代の転職で年収が上がったから成功、とは限りません。

40代という時点で、定年まで最長20年。

仕事が終わった後に何をしたいのでしょうか?50代はすぐにやってきます。

40代の最後の転職で、例え少し年収が下がったとしても、定時に上がれる職場ならば時間を確保できます。

年収よりも自分の時間を大事にできれば、将来やりたい事や、メンタル的なストレスを感じる時間も少なく、副業で活路を見出す事も可能なのです!

【40代転職地獄ブログ】ブログで公開した転職地獄の年収を時給にした比較!

年収は下がったけど・・・
エノ(汗)

40代での転職地獄を回避するには、非正規社員は避けましょう!

非正規社員になると、社会保険に入れなかったり、福利厚生が正社員に比べ大きく下がります。

時給で働く非正規社員。

時給1,000円~1,500円くらいがほとんどで、1,500円貰っている非正規社員はあまりいません。

※派遣労働者の現状について(厚生労働省)

では、月給の正社員の給料を時給で計算した場合、いくらぐらいになるのでしょうか??

筆者はこれが気になり、働いている時間を計算してみました。

40代転職地獄だと感じた時給計算。年収100万円の差なんて時間の価値より低い!

エノ(泣)

サービス残業をたくさんしている管理職は、一日何時間働いているのでしょう?

時給計算したら・・・前職の小売業管理職時代は16時間ほど毎日働いていました・・・

派遣社員は、週休2日ほとんど休みは取れています。

しかし管理職は、休みの日に呼び出されたり、私服で職場に行っているようなブラック企業も多くあります。

添付の記事に詳細を詳しく記載しています。

筆者は、前職は年収650万円でしたが、休みがほとんどない単身赴任生活でした。

時給を計算したら・・・なんと1,100円程度だったのです!

エノ(泣)

愕然としました。休みがしっかり取れないと、このような現実に気が付けない事もあるのです。

正社員で、定時に帰れる会社で完全週休二日制なら、時給で計算しても2,000円は超えます。

40代で年収300万円以下の場合、ほとんどが非正規社員だと考えられ、正社員なら年収400万円程度は必要です。

管理職で年収500万円以上貰っていたとしても、それ以上にサービス残業をたくさんしていると、実は40代転職地獄にハマっているケースも少なくありません。

40代で管理職のみなさん。

一日の労働時間をざっくりと、年間休日数を調べて見てください。

年収金額 ÷ 働いた日数 = 日給

日給 ÷ 一日の労働時間 = 管理職正社員の時給

この計算式を使い、今の給料の時給を計算してみましょう。

サービス残業が多いな・・・と感じているならなおさらです。

もし、2,000円を下回っていたら、確実に転職を考えるべきです!

DODAは、転職サイトと転職エージェント両方が使えるサイトです。

優良求人も多数掲載。

実際に40代転職地獄ブログで聞いた40代転職者のリアルな声を紹介!

実際に40代で転職しよかったという人の意見と、失敗したという人の生の声を掲載していきます。

筆者は元小売業の店長たちの友人や知り合いにアンケートを取り、約30名以上の元管理職から異業種へ転職した人に生の声を聴く事が出来ました。

仕事を辞めて良かった理由

40代IT企業

定時に帰りやすい事と、土日祝が休めるようになりました。家族との時間もしっかりとれて、仕事にも集中できる環境です。(仕事を辞めた年齢:41歳・男性・現在の年収700万円)

40代法人営業職

時間はクライアント次第で変わりますが、土日祝日や年末年始にしっかり休める事と、労働時間もかなり減り、心身ともに回復しました。(仕事を辞めた年齢:43歳・女性・現在の年収650万円)

40代農業従事者

小売業で店長の時はプレッシャーでメンタルを壊し寝たきりになりましたが、農業で給料が安くても幸せな生活を送れています。(仕事を辞めた年齢:43歳・男性・現在の年収300万円)

全員が異業種へ転職していました。

40代でも仕事を辞めてよかったと回答した人は、みな「時間の確保」に成功している人です。

40代になると、年収を上げる事よりも、心身を健全に保てる時間の確保が一番の成功と言えます。

仕事を辞めて後悔している理由

40代工場Mgr

超大手の工場管理職に転職しましたが、夜勤もあり休みもあまりなく、電話がかかってくるつらい現場でした。(辞めた年齢:42歳・男性・現在の年収500万円)

40代工場管理職

大手の名前で安心してしまい、激務な事を知りませんでした。勤務時間が長く不定期で、サービス残業がかなりあります。(辞めた年齢:45歳・男性・現在の年収500万円)

40代での転職地獄に落ちてしまったと言っていた2人の元店長。

是非ブログで採り上げてほしいと言われ、大手の工場だからと言って必ずホワイトとは限らない現実を知りました。

エノ(汗)

筆者も大手の工場のマネージャーに40代で転職しました。幸い夜勤はなく、前職よりは時間に余裕が出来ましたが、職場環境は最悪です。

ライフワークバランスが良い業界を厳選
  • 大手メーカー

大手メーカーの中には、経済産業省認定の健康経営優良法人(ホワイト500)や、厚生労働省認定の子育てサポート企業(くるみんマーク)を取得している企業が多いのも特徴です。

  • 銀行業界

銀行業界は、休業制度を法定基準よりも多く設定している企業が多く、休暇の取りやすさに定評のある業界です。

  • Web業界

Web業界は働く時間や場所を選ばずに業務を遂行できる特性上、フレックスタイム制やテレワークの導入に積極的な企業が多い業界です。

  • 大手IT業界

IT業界では、メーカー系、ユーザー系、独立系に属する大手SIerが、ワークライフバランスの推進に対して積極的に取り組んでいます。

いずれも40代で未経験で挑戦するのは、転職エージェントの力を借りる必要があります。

40代で時間を大切にしたい転職を考えるなら、リクルートエージェントがおススメです。

業界最大級の非公開求人を持っており、自宅から近い企業の求人等も紹介してくれます。

ブラック求人もなく、第一条件を聞いて求人を探してくれます。

その他にも40代で使うべき転職エージェントをまとめてみました。

管理部門の転職決定数は3年間で170%Up!パソナキャリアは管理部門の様々な職種に対応しています。
首都圏(東京、千葉、埼玉)を中心に求人数も豊富で、管理部門の専門性を持ったアドバイザーがきめ細やかにサポートします。

転職エージェントは、2社程度を併用するのがおススメです。

あまりたくさん登録しすぎてしまうと、管理しきれなくなり、仕事を続けながら転職活動をするのが難しくなります。

40代はビズリーチリクルートダイレクトスカウトなど、スカウト型の転職サイトも多数利用できます。

ただ、ハイクラス転職よりもライフワークバランス重視をするなら、リクルートエージェントパソナキャリアがおススメです。

定時に帰りやすい仕事を探す為に、転職エージェントをうまく使いましょう!

【40代転職地獄ブログ】40代転職は時間を大事に!定時上がりが理想(まとめ)

サービス残業は人生で一番ムダな時間
エノ

時間は、メンタルの維持やパフォーマンスを高めるために重要な要素です。

40代なら、これから60歳まで働くとしても、がむしゃらにサービス残業をしたところで何の意味もありません。

そこまでしても、会社は何も評価してくれません。

残業自慢は無能自慢。

例え残業代が付く一般社員だとしても、明らかに残業代狙いで遅くまで仕事を続ける人は無能である。

という格言のようなものです。

残業で稼ぐより、家に帰り家族との時間を取ったり、副業で自分の力で稼ぐ努力をしたり、時間の使い方次第で人生は大きく変わるのです。

40代でメンタルに不調をきたし、今の環境から脱却したい。

そう思い転職をお考えなら、まず条件は「休日数」「残業時間」をしっかり確認しましょう!

お金は、使わなければ減りません。

人生の時間は、使わなくても減っていきます。

人生の中で最もムダな時間。

それは、「サービス残業」です。

周りがサービス残業をしているから、何となく帰りづらい・・・

そういう会社は即、転職を考えましょう!人生を台無しにする前に!

最後までお読みいただきありがとうございました。

40代の転職について、今後も後押しできる記事をたくさん書いていきます。

当ブログを今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として働く事に限界を感じているサラリーマン。稼ぐ力を身につけ、フリーランスを目指す決意をし、ブログを始める。他人に評価され人生を左右される会社員に魅力を感じなくなり、自分で稼ぐブロガーに強い興味を持ち活動を始める。スマホゲーム攻略特化BLOGも同時展開中。
戦艦帝国攻略BLOG https://eno-nikki.com

目次