MENU
\ ポイント最大10倍! /

【40代転職慣れるまで】40代転職者が職場に慣れるまでにやる事!

  • URLをコピーしました!
どんな職場でも合わない人はいる。
やっと転職内定し、今後不安を持っている40代へ。
  • もう辞めたくない。なんとか生き残りたい。どうすればよいのか・・・
  • 長く働けそうな職場ってどういう所を見ればわかるの・・・・?
  • やっとの思いで転職したが、なんかもうダメかも・・・どうしよう・・

40代で転職先で生き残るには、どうすれば良いのでしょうか。

エノ

おっさんブログへようこそ。

当サイトは、40代の仕事や転職に悩む全てのおっさん達を助ける記事を書いています!

この記事を書いた人
エノ

<プロフィール>

  • 他人の評価に人生を左右される会社員に嫌気が差し、ブロガーを目指す決意を固める。
  • 40代で転職を経験。地獄を見る。
  • 大手小売店店長 ➡ 大手食品工場マネージャー
  • 40代おっさん達を力強く応援し、助ける記事を書いてみせる。その為のおっさんブログ。

当ブログの管理人、エノと申します。

転職を4回経験(1度目は倒産)、40代でなんと異業種に未経験で転職しました。

具体的には「大手小売店店長」➡「大手食品生産工場マネージャー」

という全くの別の世界に飛び込み、現在大苦戦中です!

おっさんブログで40代おっさん達へのエールを数多く書き続け、転職を成功させている人も出てきました!これほどうれしい事はありません!

エノ

この記事でお伝えしたいことはズバリ・

転職で成功するにはどうすれば良いか。です。

転職成功とは、転職先で慣れて生き残る事、つまり辞めない事です!

転職先で生き残るために必要な事とは?
  • 長く働ける会社というのは、どうやって調べるのか?どこを見ればわかるのか?
  • 内定を獲得できても、すぐに辞めたら40代転職失敗。どうすれば生き残れるか?
  • 40代で転職して成功している人は、どんな努力をして居場所を獲得したのか?

このような40代おっさん達に気になる。

転職先での生き残り方を研究し、記載していきます。

是非最後までお読みください。40代は、まだ間に合います!

目次

【40代転職慣れるまで】慣れるまでは笑顔と忍耐。そしてコミュニケーション力!

喫煙所。それは本音が出やすい場所。
エノ(汗)

転職活動中も、内定が出た後も、結局はコミュニケーション力が必要。話せる力はどんな所でも必須です。

40代で転職を考えていれば、入社後の事を最も重要に考えてください。

なるべく早く慣れる事が重要で、慣れるために必要な、やるべき具体的な事を書いていきます!

40代の転職失敗の定義 = すぐに辞める事。

これは、絶対的な定義です。

面接でも最も必要なのは、「笑顔」です。

自然に笑顔を作れるように練習しましょう。

接客業やお店でアルバイトしていた人なら、誰でも経験があるはず。

笑顔で入る事はそんなに難しい事ではありません。40代おっさんならだいたい出来るはず!

40代での転職の面接突破法や強みについては、当ブログでもたくさん書いていますので是非参考にしてみてください!

転職後、慣れるまでは笑顔と忍耐。こちらから積極的に話しかける姿勢が求められます。

40代なら、なおさらです。面白い事でも言って笑いを取るくらいの度胸が欲しいですね。

エノ

エノは、日常会話でモノマネしながら場を明るくしました!

緊張している場合ではありませんよね。40代で中途入社しているんです。

ネタでも用意して一発かますくらいの度胸がないと、結局続かない。

例えば・・・40代おっさんなら使える定番のネタ

「いや、私ハゲてませんよ?」となにかと答える。すると・・・

なぜか笑ってくれる人が多いです。(体験談)

エノ妻

そこまでハゲてなくない?別にいいけど。

おっさんなので、少しでも薄くなったら、あえてネタにしてキャラを作るのも良い手です。

恥ずかしいとか、プライドとか言ってる場合ではありません。

40代の転職、慣れるまでに必要なのは、明るい性格、話せる仲間。

生きるか死ぬかで面白い事くらい言ってやる覚悟はあるでしょう?

持ちネタで一発かますくらいの度胸をもって新しい職場に行きましょう!

おススメは、錦鯉の看板ネタ。「こーんにーちわー」。これはハードルが低いですよ!

こーんにーちわーはどんな職場でも使えるネタです!

【40代転職慣れるまで】喫煙所は、たばこ吸わなくても行くべき。その理由は?

吸わない人にはニコチンゼロ電子タバコがおススメ
エノ

喫煙所。そこは魔法の場所。

喫煙所は、会社の中でも特別な場所。なぜか・・

なぜか普段話さないような事までしゃべってしまう、安心できる場所。

一番仲間を作りやすい空間です。

エノ

エノもタバコは吸いませんが、喫煙所には足しげく通います!

それは、喫煙所でしか得られない情報がたくさんあったりするからです。

例えばこのような、香りだけ吸えるVAPEと呼ばれる電子タバコ。

これらも、ニコチン・タールなしで香りだけなので誰でも吸えて、喫煙所に行くための口実アイテムになります!

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
エノ

エノはこのVAPEを使っています。フレーバーが豊富でかなり経済的。喫煙所で仲間と趣味の話をするには必須アイテム!

喫煙所での会話は、普段の職場では出ない事が多くあります。

慣れるために一番必要な仲間を作るのに最適な場所です。

喫煙所でよく出るネタ
  • パチンコやパチスロなど、趣味の話。
  • 好きな漫画やアニメ等、旬の話題。
  • 職場の人間関係や、気を付けたことが良いことなど!
エノ(怒)

エノはタバコは吸いません。でもVAPEなどでごまかしながら、喫煙所で仲間を増やすのが一番近道だと気が付きました!

趣味が合う相手が見つかると、急激に距離が近づきますよね。

仕事中に趣味の話はなかなかできないものです。

「あいつには気を付けろよ・・」とか、「あの人は映画が趣味なんだよ」とか。

喫煙所では気軽に話す事が出来る為、初めての人も会話に入りやすい場所です。好きな話題が合う人がいれば、一気に有利になります!

これは、会社で慣れるために一押しの必殺技の一つです。

40代おっさんなら、近い世代の懐かしい話題。

エノ

BOOWY知ってますか??

40代おっさんなら夢中になった時期があるはず!

氷室京介。布袋寅泰。伝説のロックバンド。40代のおっさんなら誰もが夢中になった時期があるはず。筆者は大ファンでした。

パチンコ系の話も結構、話しやすい話題だと思います。

喫煙所でしか話せないような内容など、職場に慣れたいなら是非活用したい場所です。

趣味が合う人が見つかると、それだけで会社に通いやすくなるものです。

これは知識として知っておいた方が良い。

喫煙所は40代転職で慣れるまでに一番利用すべき場所!

離職率と今回の求人の採用予定数に注目してみよう!

エノ

面接時に、今回の募集では何名程度採用予定でしょうか?同期がいれば心強いですし、仲間として協力し合えると思いました。

この質問は、好印象を持ってもらえます。

自分からの質問を問われた時、必ず聞きましょう!

複数名の時は、それだけ辞める人が多いかもしれない、と考えてください。

5名以内ならチャンスです。その職場が長続きする人が多いか、探る機会になります。

まずはブラック求人に応募しない事が大前提です。

添付記事には、わかりやすいブラック求人の見分け方を詳細に書いています。

職種によって特に気を付けた方が良いのが、営業職。

エノ(怒)

40代を食い物にするブラック求人には絶対に気を付けてください!

誰でも採用されるような求人は、採用予定数などが決まっていません。

採用人数は特に決まっていません。いい人がいれば・・などと返答する会社には気を付けてください!

【40代転職慣れるまで】努力すべきは「仲間づくり」。まずは1人盟友を作ろう!

エノ

まずは喫煙所などで話せる相手を見つけ、聞きやすい仲間を一人見つけましょう!

同期入社がいれば、帰りに食事や飲み屋に寄るなど、絶対に絆を作りましょう!

年齢が近ければより良いです。仲間を作り、会社に居場所を作るのです!

転職すると、一人で孤立しがち。

それを打開するには、自ら行動を起こさなくてはいけません。

笑顔でいる事を心掛け、休憩時などは積極的に話しかける必要があります。

よく飲みに行けるような盟友を一人作り、居場所を確保しましょう!

【40代転職慣れるまで】転職先でできた仲間。その軌跡とは?

1人でも気軽に話せる仲間がいると、居場所が自然にできる!
エノ

エノの体験談を少し紹介します。仲間の作り方の参考に!

40代で食品工場に転職した際、同じ時期に入社したのは4人でした。

1人は女性で30代。品質管理という別の仕事担当なので、実質3人。

入社後すぐ、3人で飯でも食べに行くか・・。となりました。

エノ(汗)

仲良くなれそうかな・・・。

不安でしたが、まぁとにかくこれから一緒に働く仲間として楽しく話そう・・・。

そう思いファミレスに行きました。

そこで、一人が私と同じ歳で、同じ大学出身だったのです!

エノ

これは嬉しかったです。一気に仲良くなれました。今でもその人とは盟友関係。

後発組でなにかとつらい立場に立たされる転職者。

そんな中でも、二人で助け合い、お互いに無茶な仕事を振られても乗り越えてきました。

逆に、もう一人は、最初から「ちょっと無理かも・・・」と感じるような人でした。

転職する事になれているようで、ダメならすぐ次を探すような事を口にしていました。

エノ(汗)

意地でも生き残ってやると考えて入社したエノは、すぐに次を考える人とは付き合いたくないと感じました・・・。

案の定、その人は3ヶ月で辞めていきました。

やはり、40代は辞め癖を疑われます。そのことの象徴的な出来事でした。

少しでもダメだ。と思う事があるとすぐに転職を考える。

それでは40代転職で慣れる事は出来ません。

完璧な40代転職は存在しません。忍耐は絶対に必要。特に40代は耐えてこそ慣れるチャンスがあるはずです!

【40代転職慣れるまで】同じ40代での転職者はいるか?

職場の年齢層にも注目しましょう。同年代での転職者が多いか?

同年代の転職者が多い職場では、比較的慣れるスピードは速いです。

しかし・・・離職率はどうなのか。そこも注目ポイントです。

40代・50代の転職者ばかりで入れ替わりが多く、毎回求人が出ている会社はブラック企業の可能性が高いです。

エノ(泣)

そういう場合は、意地でも辞めないという固執は逆に良くない。

収入を維持しながら、スカウト型の転職などを活用しましょう!

リクルートダイレクトスカウトは、登録すると企業から直接声をかけてもらえるサイトです。

ブラック企業に入ってしまうと、転職活動時間を確保する事が難しい。

でも辞めてしまうと無職になり、精神的にもかなり追い詰められます。

エノ

貯金が一定額あるならば、思い切って先に辞めて転職活動に専念する選択肢もアリでしょう!

40代の転職で慣れるのに必要な事は、笑顔と忍耐。

これを忘れず、つらい事も耐え抜く覚悟は持って入社してください。

でも明らかにブラック企業に引っかかってしまった場合は・・

なるべく早く行動を起こしましょう!

【40代転職慣れるまで】飲み会があれば、参加しモノマネでもかます気持ちで!

エノ妻

お酒が飲める人は仲良くなるの早いんじゃない?

そう。お酒が飲める人は40代転職で慣れるまでの時間が早い。

歓迎会などで活躍しやすいからです。

エノ(泣)

エノはお酒が弱く、弱点です。コーラでテンション上げる訓練をしていました。

飲み会で騒ぐのは大好きなのですが、肝心なお酒が飲めないのがつらい・・・。

でも、そこで大いに盛り上がるのは大切な事です。

もし歓迎会でもしてもらえる環境ならば・・・

持ちネタのひとつくらい披露する気持ちで、アピールしてみましょう!

エノ

おススメなネタは、錦鯉。「こ~んに~ちわ~!」

このネタは、毎日使えますし、冒頭にぶちかまして一気に場の雰囲気を変える力を持っています!

恥ずかしがっている場合ではありませんよ。

自分が会社の空気を変えてやる。くらいの気持ちでやってやりましょう!

飲み会で必要なのは、自分の趣味を暴露する事。

合う人がそこで見つかれば、勝ったも同然です!

職場で仲間を作るには、仕事以外の事でも話が合う仲間は必要です。

40代のコミュニケーション力が試される飲み会。

仕事以外で付き合えるような人を「盟友」と呼び、助け合える環境を作る事こそ、40代の転職で慣れるまでに絶対に必要な事です。

【40代転職慣れるまで】職場に慣れるには、時間が必要!

40代転職で慣れるまでには、どうしても時間がかかってしまいます。

半年は覚悟しましょう。

それまでは、ただひたすら耐える日が続く。言い過ぎかもしれませんが。

エノ(汗)

特に、喫煙所に行けない人は本当に大変かも・・・。

明るい性格はもちろん、自分からギャグや面白いことなどを言えるような人なら、慣れるのは簡単かもしれません。

しかし、そんな人は少ないと思います。

毎日笑顔で挨拶。これは絶対に必須事項。40代ならわかっているはずです!

とにかく、辞めない。嫌な事があっても、受け流す。

時間をかけて、ゆっくり慣れていく。

エノ

一生務める覚悟で40代の転職を選んだはず!

初心を忘れず、職場の良い所を見るように意識し、前向きな覚悟をもって毎日を過ごしましょう!

【40代転職慣れるまで】40代おっさんが職場に慣れるまで まとめ

仲間を作れるか。そこにかかっている!
エノ

転職先で仲間をまず一人、作れるのか。そこにかかっています!

40代転職で慣れるまでには、笑顔と忍耐。そしてコミュニケーション力。

毎日の挨拶は絶対!

転職先で慣れるために必要な事を筆者なりにまとめました!
  • 喫煙所には積極的に喫煙所でしか出ない話題も多くある!
  • タバコが吸えない、吸わない人は電子タバコフレーバーがおススメ!
  • 飲み会には積極的に参加しよう。モノマネや芸の一つもやってやるつもりで!
  • 同期がいるかいないか。いる場合は年代が近いかどうか。
  • 40代でしかわからないようなネタを持っておこう。昔に流行った曲や漫画など!
  • 仕事以外の話が出来る相手を早期に1人作れるか。これは大きい!
  • 自分のキャラを作ろう。恥ずかしがっている年齢ですか?ハゲていればネタに!
  • 笑顔で挨拶。忍耐。受け流す。我慢はどこへ行っても必要。時間はかかる。

40代転職で職場に慣れるのには、努力が必要です!

普通にしていれば勝手に仲間ができるほど甘くはない。

自分から動き、既に出来上がっている人間関係に割って入っていく必要があります。

その覚悟をもって、40代で転職しているはず。

40代での転職は、辞めたら失敗。生き残れれば成功。これは絶対的な定義!

生き残るために、40代転職で慣れるまでに必要な事。

自らの努力は転職活動と変わりなく、入社した後の職場でも同じです。

エノ

エノも、地獄に耐えながら笑顔で乗り切る毎日。共に家族を守る為に、職場で生き残りましょう!

さらに上を目指す為に考えるなら、この記事を読んでみてください。

40代でもアツくなる記事を書きました。転職エージェントの使い方など、様々な40代での転職に必要な知識を詰め込んである記事。必見です!

最後までお読みいただきありがとうございました。

まだまだ40代のおっさんに必要な転職の情報や趣味の話題など、たくさんの記事を量産していきます。

是非、当おっさんブログを今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として働く事に限界を感じているサラリーマン。稼ぐ力を身につけ、フリーランスを目指す決意をし、ブログを始める。他人に評価され人生を左右される会社員に魅力を感じなくなり、自分で稼ぐブロガーに強い興味を持ち活動を始める。スマホゲーム攻略特化BLOGも同時展開中。
戦艦帝国攻略BLOG https://eno-nikki.com

目次