MENU
40代の求職者を本気で応援する記事はこちら

40代で転職はなんとかなる?なんとかなっている人多数!内定辞退の対応公開!

  • URLをコピーしました!
40代求職者

40代、最後の転職をしたい・・・なんとかなるかな?

40代求職者

40代の転職は基本無理・・と考えてたけど時代は変わっている気がする。もしかして40代でも転職はなんとかなる・・・?

40代、就職氷河期世代で転職でサービス残業やパワハラなどの環境を変えたい全ての人へ!

結論:40代の転職はやり方を知っていればなんとかなります!

こんな40代向けに記事を書いています!
  • 今の職場に限界。次が見つからないけどとにかく辞めたい・・・
  • 40代で窓際。人生でもう一度挑戦したい。なんとかならないかな・・・
  • 転職に挑戦するのはなんともならないから無理。と決めつけてしまっている・・

40代の転職ってなんとかなるの?転落人生で諦めているだけじゃないの?

40代人生やり直したい全てのおっさんたちに、令和の40代の転職状況の現実を伝えたい。

40代で就職氷河期世代の人は、「35歳が転職の限界」とい常識を持っている人が多い。

その常識がもうなくなっているという事を、経験談を中心にお伝えしていきます。

40代の転職はなんとかなる時代なのです!

本記事の内容

この記事を読んでわかる事
  • 結論、40代の転職はなんとかなる!
  • 40代、転職するならキャリアの棚卸は必要。
  • 40代の転職は政府の政策にも後押しされる。
  • 40代の転職は自分の市場価値を転職サイトで!
  • 40代転職で実際に内定を複数獲得した体験談
  • 40代転職は絶対に譲れない条件を決める!
  • 40代転職!何とかするなら計画をしっかり!
  • 40代転職なら独立も視野にいれよう!
なんとかなるの?

本記事の信頼性

当ブログ管理人
エノ 

<プロフィール>

  • 小売業大手3社で店長歴15年。
  • 40代で異業種への転職を経験。地獄をみる。
  • 大手小売店店長 ➡ 大手食品工場マネージャー
  • 40代おっさん達を力強く応援し、助ける記事を多数記載
  • 副業ブログ・WEBライターで月収2万円をキープ!

当ブログでは、「40代の転職」をコンセプトに、40代の転職で人生を取り戻す方法を発信します。小売業大手3社で20年勤務し、40代で異業種の食品工場に転職。40代で異業種へ転職し地獄を見た経験をブログで伝えていきます。

もはや企業が丸わかり・・しかし昔の話なので時効です。店長になる前の物。身バレ防止の為

当ブログは、SWELLを使って執筆しています。

40代で転職を失敗し、人生が終わったと感じているおっさん達に、ブログで副収入を得るすばらしさを共感してもらいたい。

筆者は40代で異業種をし、毎日パワハラや暴力などを受け、それでも会社に居座ってブログを書いています。

是非最後までお読みください。

一緒にブログを書きませんか?人生は40代からやり直せる事を当ブログで熱く執筆していきます。

目次

40代転職はなんとかなる!人手不足は深刻に!【40代転職なんとかなる】

40代で転職はなんとかなるの?
エノ

筆者は、40代の転職で異業種へ就き、なんとかなっています。

40代での転職は、令和時代の現在、すでに当たり前の環境になりつつあります。

ビズリーチの登場から、転職は35歳までという常識が一気になくなり、むしろ40代の管理職が超大手企業のターゲットになりつつあります。

40代の転職は、やり方さえしっかり計画すれば、絶対になんとかなるので、就職氷河期世代の人生をなんとかするブログにしていきます。

ビズリーチのような、「ダイレクトリクルーティング型」の転職サイトは、企業の人事から直接本人にスカウトが届く仕組みです。

もし今、年収500万円以上の職に就いているなら、まずはビズリーチに詳しく経歴を登録するだけでも、40代転職はなんとかなります。

企業は、現在無職の人を探すのではなく、今企業でポジションについている人をさらに高い人件費をかけてでも引き抜きたい時代になってきているのです。

とはいえ、年収が現在低い人40代や、無職の40代もいるでしょう。

40代での転職で人生をなんとかしたい人は、他の方法があります。

そんな厳しい環境の40代でも、何かしらの経験は必ずあるはずです。

その経験を武器に、転職エージェントに頼るのです!

特に絶対的に必要な転職エージェントは、「リクルートエージェント」

40代で転職をなんとかなるようにもっていくには・・・・

転職エージェントに非公開求人を紹介してもらえるように・・

自分の経験をしっかりまとめる時間を取る必要があります!

リクルートエージェントのすごいところ!
  • まず、自宅に近い会社の管理職求人を紹介してくれます。
  • どこを探してもないような信じられない求人が真っ先にメールで配信されてきます。
  • 自宅近くに大手通販サイトの工場が建設中だったのですが・・すでにその工場の工程管理マネージャー職の募集を紹介してくれました。
  • 圧倒的なスピードもあります。
  • 普段は大手求人サイトで見かけないような会社の求人。それは本当に信頼できるレアな求人。勤続年数が長い会社ばかり。

「リクルートエージェント」は、ハイクラスな役職の求人ばかりではなく、現実的な中小企業の40代でも未経験で挑戦できる非公開求人をたくさん持っています。

40代で転職をなんとかしたいなら、まずはリクルートエージェントに登録し、非公開求人を紹介してもらう事から始めましょう。

「リクルートエージェント」の担当者から信頼を価値とり、「この人は内定まで持っていける」と思ってもらえれば、絶対40代の転職はなんとかなる。

筆者の、「リクルートエージェント」でのオファーメールを一部公開します。

エノ

筆者は44歳ですが、このような未経験職種の企業からも面接確約オファーも来たりします。

40代でもなんとかなる求人がたくさん

大企業ばかりでなく、現実的に長く腰を据えて働けるような中小企業、出世競争ばかりでメンタルが疲弊する事もなく、自分の居場所をしっかり確保できるような企業。

40代で居場所が確保でき、何とかなる企業に魅力を感じませんか?

まずは、「リクルートエージェント」に登録するべきです!

自分の経験を棚卸しして強みに分解すればなんとかなる!【40代転職なんとかなる】

エノ

40代での転職は、今まで何をやってきたか、どんな事が出来るのかをしっかりまとめる事が重要です。

  • 自分の経験を棚卸しして強みに分解する 自分がこれまでに培ってきたスキルや経験を整理し、自分自身の強みを明確にすること。
  • 自分が得意とすることや、これまでに成し遂げたことを振り返り、自分自身の価値を再確認すること。
  • 転職サイトなどに登録し、自分の市場価値を知ること。
  • 企業のホームページやSNSをチェックし、企業の理念や文化、事業内容などを把握することが大切です。
  • 面接ではカルチャーフィットもアピールする 面接では、自分が志望する企業の文化や価値観に合わせたアピールをすることが大切。
  • 企業の理念や文化に共感していることをアピールすることで、企業側からの評価を高めることができる。

40代のスキルや経験は、決して同業他社でしか活かせないという事はありません。

仕事は、結局「人間関係」で成り立っています。

「人間関係」に強い経験、具体的には、マネジメント経験、コミュニケーション能力、リーダーシップの発揮など、どんな職種でも必要な経験やスキルがあれば・・・

40代でも異業種へ転職することはなんとかなります!

エノ

マネジメントの経験があれば、どんな職種の管理職でも結局は「人を動かす」仕事。なんとかなるのです!

今までのキャリアを、手帳に羅列して書いていきましょう。

スマホのメモ機能でも大丈夫。

重要なのは、捨てないで持ち歩く重要な書類に書く事!

常に見て思いついたら書き足せるような、持ち歩く自分にとって絶対なものに書きましょう!

いつも見て、自分には経験がある、なんとかなるという自信をつける事と、強みを忘れない事にも役立ちます!

40代で転職を考えるという事は、現職に何かしらの問題を抱えているという事。

エノ(汗)

例えば、筆者が抱えていた40代小売業店長での問題は・・・

単身赴任が一生?、土日祝が休めない、サービス残業が凄く長い、など、小売業の管理職ならではの問題・・・。

これらのうち、土日祝休みなどの問題は、異業種に転職する事で解決できる事があります。

転職サイトに登録し自分の市場価値を知ればなんとかなる!【40代転職なんとかなる】

エノ

何をもって転職成功とみなしますか?

よくある転職成功事例
  • 年収がアップした。
  • やりたい職種へ転職できた。
  • 残業時間が減った。
  • 土日祝日がやすめるようになった。
  • 自宅から職場が近くなった。などなど

もちろん、これらすべてがかなえられればいう事はありません。

しかし40代の転職はそんなに甘くはないですよね?

そもそも、自分の市場価値ってどれくらいだか知っていますか??

現在、在職中であれば、現在の年収が基準と考えていませんか??

直近の年収より上か下かで転職を決めるのは、全く間違いだという事をここで断言します。

まず、自分の経験や実力がどの程度で、社会的にどの程度の年収が妥当なのか、それを調べる必要があります!

面接で上手くいき、年収が300万円上がったとしましょう。

その責務を全うする実力がなかったら、その後会社でどういう末路になるでしょうか・・・?

それが、40代という経験重視の転職においてもっともなんとかならない問題なのです。

自分にふさわしい年収がどれくらいなのか・・・

それを調べるには、ミイダスに登録し、経歴や資格、職歴や強みなどを詳しく記載する事で、自分の市場価値が表示されていきます。

ミイダスは、スマホで質問形式で答えていくと、10分もかからずに登録が完了します。

ミイダス登録はこちらをクリック下さい。

ミイダスの凄い所は、自分の推定市場価値の年収が表示される事と、それを分かった上で企業から面接確約のオファーが直接届くという事です。

客観的に、自分が主張してもよい年収が具体的にわかるのと、その金額が決して現在の年収と同じではない事がわかります。

企業もその金額付近の掲示を考えて直接スカウトしてくるので、面接時の年収のやり取りが楽になります。

40代で自分の年収がどれくらいなのか、今貰っている年収は低すぎはしないか?

当たり前ですが、ミイダスの登録は無料です!

参考にするだけでも、40代のメンタルがつかれた人には自信になるかもしれません!

ミイダスの登録方法について、特集記事を書きますのでご期待ください!

超簡単です!

たとえ年収が下がったとしても、休日や残業、通勤時間など、他の条件が良ければ、40代転職なんとかなった!と言える事もあります。

少子高齢化で40代への採用が活発に!【40代転職なんとかなる】

40代の転職がなんとかなる理由は?

40代の転職が何とかなる理由は、少子高齢化が進み、新卒の数が減っているからです。

企業は、深刻な正社員不足に陥っています。

厚生労働省の「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると、2020年度の新卒者数は、前年度比で約2万人減少し、約82万人だったそうです

※厚生労働省資料より抜粋

総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)」によると、2022年(令和4年)1月時点での新卒者数は、前年同月比で約3万人減少し、約16万人だったそうです。

※総務省資料より抜粋

ベンチャー企業が増え、新卒や20代の企業が就職氷河期と比べ、選びやすくなっており、若者が短期離職し転職するのが当たり前の時代が来ています。

新卒の離職率に関して、厚生労働省の調査によると、2020年度の新卒者の離職率は、大学卒業者が32.0%、短大卒業者などが42.0%、高校卒業者が39.2%。マイナビの調査によると、新卒3年以内の離職率は約30%であることがわかりました2

※マイナビ資料より抜粋

エノ

もう終身雇用制度などは、昭和の過去の遺物であることがわかります。

企業は、投資をして新卒社員を育てても、早期に辞めてしまうのであまり意味がない事もわかってきています。

つまり・・・

すでに経験と実力がある40代は企業にとって必要な存在になりつつあるのです!

政府の転職環境政策も40代転職をなんとかするに追い風に!【40代転職なんとかなる】

岸田文雄首相は、5年間で1兆円を投じる「人への投資」について、転職者や副業する人を受け入れる企業への支援を行う方針を示しています

※日本経済新聞より抜粋

政府をあげて、人材の流動化を促進しており、政府の転職の推進政策について、経済産業省が転職支援と同時に再教育の費用を補助する新たな仕組みを来春から導入することが報じられています。

※産経新聞記事より抜粋

国の政策として、年齢は関係なく、実力で人材を流動的に動ける社会が迫っています。

現実、40代をターゲットにした転職サイトや転職エージェントが活発に動いており、40代で1社のみの経験だと逆に不利になる時代は目の前。

40歳で1社??経験なし。不採用。

一社にしがみついていると経験のない人、と判断されてしまいます。

もはや、昭和世代の就職氷河期とはちがい、40代でも転職はなんとかなる時代なのです!

少子高齢化は深刻。40代でも若手になってくる令和!【40代転職なんとかなる】

40代は、すでに若手になっている会社さえ出てきています。

ベンチャー企業。

会社員になるより、起業を選ぶ人も増えてきています。

エノ

フランチャイズで起業。筆者も必死に考えていた時期があります。会社員をとにかく脱出したかった。それは今も同じです。

エノ妻

それは本当に家族を巻き込む決断なので簡単に言わないで。

ベンチャー企業は、とにかく人材を必要としています。

高年収は望めませんが、40代でも積極的に採用しており、戦力になる人材なら年齢を関係なく採用されていますし、筆者もベンチャー企業で内定を6つ、40代で頂きました。(ブラック企業も含まれます)

今後、さらに少子高齢化が進むと、新卒若手ですぐに辞めてしまうリスクがある人材よりも、後がない必死にくらいつく40代の方が重要視される時代が必ず来ます!

40代の転職は、何とかなるのです!

40代でも転職はなんとかなる。スカウト企業体験談!【40代転職なんとかなる】

44歳の筆者に来るスカウトメールを紹介

筆者は44歳ですが、いまだに企業からスカウトのメールがたくさん来ます。

主に聞いた事がないベンチャー企業が中心ですが、内容の悪くない求人も多数存在します。

エノ(汗)

正直、40代を使い捨てに誰でも良いからスカウトしているブラック企業も多いのが事実です。40代未経験歓迎の求人はブラック企業で間違いないでしょう。

40代多数活躍中!40代未経験歓迎!これが記載されていたらブラック企業確定!

それだけ、人の入れ替わりが激しい誰でも入社できる会社という事です。

それでも、事実筆者は大手の食品工場に役職社員で転職出来ました。

40代で転職し何とかなった部類です。(ひどい職場環境でしたが・・・)

それでも、年収550万円。

下がりましたが生きてはいける金額での役職社員採用。

家から近く、土日も休める環境になりました。

エノ妻

もうできれば転職はやめてほしい。

40代での転職はなんとかなりますが、家族に負担をかけるのも事実。

簡単に辞めて次を探せばいいや、という考え方はやめましょう。

40代転職活動で内定を6つ。絶対なんとかなる!ブラック注意【40代転職なんとかなる】

内定は取れるのですが・・・40代はブラック企業に引っかかる事が多い現実があります。

ブラック企業は、簡単に内定が出るので40代は安心して入社したあと後悔するパターンが非常に多いのです。

筆者が内定を辞退したブラック企業からきたメールを公開します。

社内メールを間違って辞退者本人に贈る企業担当者。

社内でやり取りしているメールを辞退者本人に送信する会社・・・。

危なかった。

こんな会社に入社していたら40代で最悪の選択をする所でした。

つまり・・・それだけ辞退者が続出するような企業だった・・・という事です。

この後すぐに、このようなメールが届きました・・・。

・・・・・・。

ブラック企業がこのようなやりとりを社内でしているのは、どこも同じでしょう。

社内メールを辞退者本人に送信する採用担当、どうおもいますか??

こんな会社に入ってしまったら、人生終わっていました。

40代は、しっかりと内定をもらった後も、企業を調べて、口コミサイトの転職会議を活用する事をおすすめします。

転職会議は、企業口コミが多く掲載されている人気サイトです。

40代で転職するなら、ブラック企業を避ける判断に大きく役立ちます。

先程のメールを送り付けてきた企業も、この転職会議で最悪な評価を受けていました・・・。

その企業の転職活動体験記は・・・こちらです。

妥協は必要。完璧条件の40代転職はなんともならない【40代転職なんとかなる】

妥協とは、ゆずれない条件を守る事!

先程の条件などの例で、全てを満たした会社に40代で転職できる人は、ほんのわずかの凄い人です。

よくある転職成功事例
  • 年収がアップした。
  • やりたい職種へ転職できた。
  • 残業時間が減った。
  • 土日祝日がやすめるようになった。
  • 自宅から職場が近くなった。などなど

例えば筆者の場合・・・

エノ(汗)

年収を下げても、家から通える、休みが取れる、家族との時間が取れる会社環境を求めて、年収を妥協しました。

年収を650万円から550万円に大きく下げました。

手取り月給は、35万円から28万円程度まで急落。

しかし、単身赴任が無くなり、食生活も安定、浪費が減り、お金を使わなくなりました。

これは、40代転職なんとかなった事例です。

例え年収が下がっても、お金は使わなければ無くなりません。

単身赴任で浪費し、メンタルを壊してまで年収を守りたいとは思いませんでした・・・。

そんな事よりも、家族との生活がしたい。

人生を懸けて住宅ローンを組んだ自宅に住めない地獄・・・・

40代の転職では、条件に優先順位を付けましょう。

筆者は、最低年収は500万円!と決めていました。

エノ妻

ウソをつくな!決めたのは私です!

そ、そうなんです・・・。

妻に言われるまでは、メンタル不調でとにかく転職しなくては・・・と必死になり、年収300万円とかの内定を複数貰ってしまいました。

その時点での年収が650万円なのにです。

冷静な判断、判断力に不安がある方は特に家族、奥様に相談しましょう。

焦りからブラック求人でも内定を貰うと安心してしまう自分がいます。

40代、転職をしたいと心を病んでいる方、冷静な判断が出来ますか?

リクナビネクストやマイナビ転職などには、ブラックな40代をカモにした求人があふれています。

先程紹介した内定をもらった企業も、夜勤で年間休日69日で、年収400万円。

ついてくるのは「エリアマネージャー」という役職肩書だけ。

年収については、ミイダスに登録して客観的に自分の価値を見るのと、最低ここまでというラインを引いておきましょう。

年収よりも、生活環境を優先させる方が40代のメンタルには良いと断言しましょう!

40代転職は絶対に譲れない条件は決めてなんとかしよう!【40代転職なんとかなる】

絶対にこれだけは外せない・・・この条件だけは・・・

この部分が明確になっていると、転職エージェントにはっきりと伝えられることと、その条件から外れた求人を除外できるので、選択肢が見つけやすくなります。

エノ

40代の転職は、まずはリクルートエージェントに登録。

最も多くの非公開求人を抱え、しっかりと相談に乗ってくれるエージェントがたくさんいます。

もしもう一人、転職エージェントを併用したい場合は、パソナキャリアをおすすめします。

徹底的にサポートしてくれて、自信を持たせてくれるエージェントがいますし、書類通過率が非常に高いです。

パソナキャリアでの三菱地所法人営業部への転職挑戦談も、添付記事に記載しています。

あと一歩のところで、年収1000万に・・・凄いエージェントでした!

40代転職はなんとかなる!まとめ【40代転職なんとかなる】

40代の転職はなんとかなります!
エノ

結論:40代の転職はなんとかなります。

40代は、これからどんどん転職する人が増えていきます。

40代の転職がなんとかなる、という表現ではなく、当たり前という表現になります。

40代の転職で一番大切なのは、「絶対譲れない条件」を守れるかどうか。

これを守れれば、その転職はなんとかなったのです。

40代の転職でなんとかなる方法 まとめ
  1. これだけは絶対に譲れないという条件を決める!
  2. "MIIDAS"“>ミイダスの市場価値を見て、最低ラインの年収を決める!
  3. 転職エージェントに登録し、非公開求人を紹介してもらう!
  4. 家族に求人を見せて、客観的にみてもらい自分の判断が正しいかを確認する。
  5. 転職会議の口コミを確認し、ブラック企業なのかを判断する!
  6. 内定をもらっても、即断即決しない!

40代は、即断即決してはいけません。

40代で転職を考えるという事は、何かしらの問題を抱え、環境を40代で変えたい理由がある人。

判断力が若い頃よりも低下している可能性が高いです。

エノ(泣)

筆者も年収650万円もらっているのに、年収300万円の求人に応募したりしてしまいました・・・。

家族を味方につけましょう。

奥様に相談し、奥様からの言葉を一番大切にしましょう!

一番自分の事を考えて助言してくれたのは、妻でした。

エノ妻

40代の転職って、ほんと家族にとっても生きるか死ぬかなのよ。

40代の転職が何とかなる理由は、年収よりも大切なものを見つけられる年齢だからです。

年収だけが転職成功ではありません。

それよりも、もっと身近な時間や家族を大切にできる40代の転職を目指して、なんとかしてほしい。

そんな想いでこの記事を執筆しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後も当ブログは40代を全力で応援する記事を書いていきます。

共に40代を乗り越え、50代になったとき後悔しない生き方をしましょう!

興味のある記事を読んでみてほしいです。

どれも人気記事となっています!

一緒に40代でブログを書きませんか??

ブログ副業は、40代の経験を伝える事で稼ぐことができ、会社員の収入依存の分散に大きく貢献出来ます。


SWELLとエックスサーバーを使えば、簡単にブログを書けるばかりか、ブログ仲間もたくさんできるので帰宅後が楽しみな人生に変わります。

筆者も、ブログと出会い40代で人生が変わりました。

是非、Twitterで仲間になってください。

転職挑戦の知識はもちろん、なんでも知識などはお伝え出来ますし、仲間たちもみんなブログに真剣です。

SWELLを購入し、ブログを始める事で、目標を見つけてほしいです。

是非お考え下さい。仲間たちとお待ちしています!

40代転職地獄ブログ特集(実話)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として働く事に限界を感じているサラリーマン。稼ぐ力を身につけ、フリーランスを目指す決意をし、ブログを始める。他人に評価され人生を左右される会社員に魅力を感じなくなり、自分で稼ぐブロガーに強い興味を持ち活動を始める。スマホゲーム攻略特化BLOGも同時展開中。
戦艦帝国攻略BLOG https://eno-nikki.com

目次