MENU
40代の求職者を本気で応援する記事はこちら

【40代転職 未経験 厳しい】40代こそ未経験業種へ転職すべき理由を解説!厳しいのは当然!

  • URLをコピーしました!
40代求職者

40代、最後の転職にしたいが、未経験職種は厳しいから結局、同業他社になりそう・・・

40代求職者

どうせなら40代だけど土日祝休日の職種へ転職したい。けど未経験だから厳しいかなぁ・・。

40代で転職を考える人は、すでに複数回転職を繰り返してきた人が多くいます。

結論:40代こそ未経験職種へ転職し、厳しくても乗り越え人生問題の根本解決をしよう!

こんな40代求職者に読んでもらいたい

こんな40代に向けて記事を執筆します。
  • 40代で未経験職種にずっと興味を持っていて転職したいが、もう遅いかな・・・
  • 40代で最後の転職にするには、どうしたら問題解決できるかわからない・・・
  • そもそも40代で未経験職種って転職可能なのかな?厳しくないか??

40代でなぜ転職したい?今まで解決できなかった理由があったはずでは?

40代で未経験職種に転職できれば、解決できる事はたくさんあります!

本記事の信頼性

当ブログ管理人
エノ 

<プロフィール>

  • 小売業大手3社で店長歴15年。
  • 40代で異業種への転職を経験。地獄をみる。
  • 大手小売店店長 ➡ 大手食品工場マネージャー
  • 40代おっさん達を力強く応援し、助ける記事を多数記載
  • 副業ブログ・WEBライターで月収2万円をキープ!

当ブログでは、「40代の転職」をコンセプトに、40代の転職で人生を取り戻す方法を発信します。小売業大手3社で20年勤務し、40代で異業種の食品工場に転職。40代で異業種へ転職し地獄を見た経験をブログで伝えていきます。

もはや企業が丸わかり・・しかし昔の話なので時効です。店長になる前の物。身バレ防止の為
目次

【40代転職 未経験 厳しい】40代こそ未経験職種へ転職するべき!厳しいのは当然!後悔しない転職を!

40代で未経験職種に転職は厳しい
エノ

そもそも転職は、何かを変えたいから仕事を変えますよね?

40代に限らず、転職するのは何かしらの理由があるからです。

その理由は、人によって違いますが、ポジティブなのか、ネガティブなのか、様々です。

40代求職者

ブラック企業でサービス残業だらけでもう限界・・・

このような理由なら、ネガティブですが、明確な理由は「サービス残業の解消」ですよね?

40代求職者

給料が安すぎる。もっと自分は出来る。ステップアップしたい!

このような理由ならポジティブに言い換えられます。

40代の転職では、なぜ転職をしたいのか?

理由を明確にしないと、取り返しのつかない人生の大失敗をする可能性があります。

40代でただでさえ厳しい転職に挑戦するのに、転職先で全く同じ問題があったらどう思いますか?

エノ(汗)

例えば、40代管理職で残業が付かない役職なのにサービス残業が非常に多いから転職したい。とします。

同じ業界のライバル会社に同じ役職で転職したら、もっとサービス残業が多かった・・・

このような最悪な転職失敗の悲劇は、実はよくあります。

40代で未経験職種に転職するのは、相当厳しいと最初から思い込み、未経験求人を見ていなかったりすると・・・

なぜこんなことが起きてしまうのか?

【40代転職 未経験 厳しい】なぜ40代で未経験職種へ転職したい?自分に問おう!

エノ(汗)

40代で厳しい転職をするのに、理由が明確でないと転職しても同じ問題をくらいます!

40代で厳しい転職でもチャレンジしたいなら、ほとんどがネガティブな理由です!

ポジティブな転職理由とは・・・
  • 給料・年収を上げて稼ぎたい。
  • 役職を上げてキャリアを目指したい。
  • 経験を活かして、さらに営業成績を残したい。

このような前向きでポジティブな転職理由を40代で持てているならば、同業他社一択でしょう!

40代になるまでの厳しい体験やスキルを活かして、今の環境よりさらにステップアップを目指すなら、同じような業種のライバル会社に転職するべきです!

その際に、40代の転職で利用すべき転職のツールは、ハイクラス転職サイトです!

特にビズリーチは、ステップアップには欠かせないハイクラスオファーがあるのと、有料会員登録すると可能性が広がります!

パソナキャリアでのハイクラス転職は、担当につく転職エージェントがしっかりとサポートしてくれます。

経験がありますが、書類の作成から熱のこもった指導をしてくれます。

徹底的に寄り添ってくれて、筆者もあと一歩で三菱地所の法人営業部で年収900万円を手に出来るところまで・・・

詳しくは添付記事に記載していますので、良かったら読んでみてください。

とにかくキャリアを突き詰めた人生を歩みたいなら、40代の転職はとことんハイクラス転職を使いこなし、役職社員で入社しましょう。

現代はそういう時代が来ています。

東証一部などの一流企業は、人件費を上限なく使ってでも、現在役職に就いて企業で活躍している人材を引き抜きたいのです。

年収や役職が目的の40代の転職なら、ハイクラス転職サイトに登録しましょう!

【40代転職 未経験 厳しい】40代での転職は最後にしたい!後悔しない選択を!

40代求職者

いや、役職よりほどほどに安定して働きたいんだよなぁ・・・

現実は、40代転職のほとんどがネガティブな理由です。

ネガティブな理由とは・・・
  • サービス残業が多すぎていつも終電でもう限界・・・
  • 土日祝日が休めなくて子供とまったく遊べない・・・
  • がまんして続けてきたが、本当は違う職種がずっとやりたかった・・・
  • 本当は自分で経営してお店を持ちたい夢を持っている・・・

つまり、現在の年収や役職が転職したい理由ではなく、今の環境が我慢できなくて転職したい・・・

そう思う40代が大半なのです。

最後に書いた、実は脱サラしてお店を経営したいのに転職を考えている人は、絶対に転職しても失敗します。

これについては、添付記事を是非読んでもらいたいです。

次の4つが、40代で転職したい理由の大半を占めています!

40代転職理由 1位

1:前職の評価制度に対して怒り、不満があったから

・支社に異動になって成果を上げたが、いつまでも本社に戻れない
・毎年業績を上方更新しているのに、給与がまったく上がらない
・なんのミスもしていないのに、突然プロジェクトメンバーから外された  

40代転職理由 2位

2:会社都合による、経営方針や労働環境の変化についていけなかったから

・業績悪化により、給与などの待遇が著しく悪くなった
・会社が他社に統合されたが、統合先の経営方針にどうしても納得できない
・会社の業績悪化による異動と、顧客対応に耐えられなかった  

40代転職理由 3位

3:自分や家族の健康状態の変化により、働き方を変える必要が出てきたから

・親の介護のために、今まで通りの勤務形態で働くことが難しくなった
・事情により郊外の地元に帰らなければならず、都市部での仕事を続けられない
・心身の病気にかかって療養が必要になり、今までのように働けなくなった  

40代転職理由 4位

4:働き方やキャリアプランに対する希望が変わり、前職が合わなくなったから

・起業してキャリアチェンジしようと思った
・ベンチャー企業が掲げる理念に深く感銘を受けた
・地元に帰って、家業を継ぐことにした  

※:40代転職サイトフローム40より引用

エノ(汗)

ほぼ、ネガティブというか、40代転職希望者は何かしらの問題を抱えての転職理由が圧倒的です。

このような現実がありながら・・・・

とりあえず現在の環境から逃げたいがために転職しても、結局同じ悩みを抱え再度転職という、厳しい40代転職悪循環に陥る事でしょう・・・。

【40代転職 未経験 厳しい】現職への不満は同業他社では解決しない!

40代は経験重視の即戦力だから同業他社。は間違いです!
エノ(汗)

40代の皆さん。今まで同じような職種を何度か転職してきていませんか?

例えば・・・よくあるあやまちは・・・

  • 販売業 ➡ 飲食業(接客系)
  • 営業職 ➡ 営業職(扱う素材が変わっただけ)
  • 製造業 ➡ 製造業(製造する物が変わっただけ)

これらは、転職理由が明確でない為に、何となく現職に不満があるから転職してしまった人によく起こります。

結局、転職先でも同じような嫌な理由にすぐにぶち当たる典型的な40代転職の厳しい現実。

若ければそれでもやり直せる時代ですが、40代で人生のかかった転職を失敗したらどうなるでしょうか・・・?

【40代転職 未経験 厳しい】40代になってまで、同じ過ちを?

エノ(汗)

40代で環境を変えたいなら、給料よりも未経験業種に挑戦しましょう!

複数の転職を経験している40代へ。

本当に最後の転職にしたいなら、40代で厳しくても未経験職種へ挑戦しましょう!

40代求職者

40代は即戦力の求人しかないから未経験転職なんて無理でしょ?

決して、そんなことはありません。

確かに、40代でプロ野球選手へ転職は出来ません・・・。

40代でお医者様に転職するのも、現実的に難しすぎるでしょう・・・。

でも、40代で今まで経験してきたマネジメント業務を、未経験でも活かせる職種は探せばいくらでもあります。

【40代転職 未経験 厳しい】マネジメント経験は未経験職種でも活かせる!

マネジメントとは?

マネジメントとは、組織の目標達成に関わる業務、経営資源を管理することです。マネージャーは、部下を指導・育成し、業務の進捗状況を把握し、問題解決に取り組むなど、組織の中で重要な役割を担っています

※人事用語集より抜粋

マネジメントに必要なスキルとは?

マネジメントに必要なスキルとしては、意思決定のスキル、コミュニケーションのスキル、管理のスキル、分析のスキルが挙げられます。

※人事用語集より抜粋

つまり、マネジメントに必要なスキルは、業種は関係ないという事です!

製造業でマネージャーをしていた人は、小売業でもマネージャーをやれます。

営業職でマネージャーをしていた人は、販売業でもマネージャーをやれます。

マネージャーとは、通常、課長級の役職です。

エノ

つまり、どんな職種でも、マネジメントを経験していれば、人をまとめる仕事には挑戦できます!

なぜなら、マネジメント経験者には必ず「コミュニケーション力」が備わっているからです。

マネジメントに一番必要なスキルは、コミュニケーション力です。

職場で起こる問題、トラブル、クレーム、事故、ケガなど、すべての災いは人のミスから起こるものです。

その人と人とのトラブルなどは、どんな職種でも起こります。

それを間に入って解決するのは、どんな職種でもマネージャーなのです。

40代転職未経験は確かに厳しいです。

未経験なので、覚えるべきことはたくさんあり、年下の上司から教わる事も多々あります。

しかし、謙虚さとコミュニケーション力さえあれば、マネジメント経験を活かした、40代転職未経験の職種でも厳しさを乗り越えられます!

コミュニケーション力さえあればどこへでも行ける!

そして何より、職種が変わると環境が大きく変わり、今まで不満に感じていたことが無くなったりします!

【40代転職 未経験 厳しい】小売業店長➡工場管理職転職で問題解決体験談!

家から通える転勤無し?
エノ妻(涙)

ユニクロで働いてた時は、転勤で引越ばっかりだったよね・・・。

10年以上前ですが、ユニクロで正社員店長職で働いていた時、半年に一度の転勤がありました。

しかも、転勤では引越は家族帯同前提でした。

引越を7回した記憶があります・・・。

エノ(泣)

大阪の心斎橋に転勤辞令が出た時、家族の限界が来ました・・・。

そして、同じ小売業専門店のA本舗に転職しましたが、またも転勤が非常に多い・・・。

そして、単身赴任生活になりました・・・。

まったく家族に会えない日々。

家が遠すぎて帰る事もままならない。

単身赴任中は、食生活は乱れ外食やコンビニばかりになり、浪費も激しくなる一方でした・・・。

単身赴任が長くなるにつれ、メンタルが疲弊していくのがわかりました。

エノ(泣)

40代は、こうやってうつ病になる人が多いのが世の中の現実なんですね・・・。

小売販売店店長 ➡ 小売販売店店長 ➡ また小売店店長??

この時すでに40代。

小売業の企業から、店長のオファーはたくさん来ていました。

しかし、さすがに違和感を強く感じたのは覚えています・・・。

エノ(汗)

また違う企業の店長になったとしても、転勤は同じようにあるよな・・・。

エノ妻

もう住宅ローンで家まで買って、小学生の子供連れて転校させるのは無理だからね。

・・・・・・・・・。

【40代転職 未経験 厳しい】40代で小売店店長➡同業小売店長へ転職で意味ある??

転勤がなくて、家から通えて、マネジメント経験が活かせる仕事ってあるかな??

エノ(泣)

うつ病でふさぎこみながらも、またお店に転職したら意味がないことにやっと気が付いたのが40代・・・。

いくら小売業の同業他社に転職しても、転勤は無くならないんです。

そのことに気が付くのが遅すぎたのは、後悔しかありません・・・。

小売業しか経験がなかった筆者は、未経験の職種に40代で初めて目を向けるようになりました・・・。

しかし、40代未経験歓迎!の求人はブラック企業の営業職ばかりでした・・・

リクナビNEXT・マイナビ転職などを見ていると、毎週毎週同じ企業の求人が新着として出ています。

住宅営業、保険営業、白アリ営業、車買取営業外壁塗装飛び込み営業など。

離職率が高く、人の入れ替わりが激しい誰でも内定が取れるような企業ばかり・・・。

40代求職者

40代未経験歓迎なんてそんな求人ばっかりでしょう?

自分で探そうとすると、どうしても40代、未経験歓迎に目が行ってしまいます。

そして、地獄を見て再度転職という最悪の展開になってしまうのです・・・・

そうなるのを回避するために使ったのが、転職エージェントです!

エノ

リクルートエージェントに、条件を相談したところ、製造業のマネージャーはピッタリかもしれません。現実的ですと提案を受けました。

40代転職で重要視していた条件
  • 長く働ける、勤続年数が長い社員が多い会社
  • マネジメント経験・コミュニケーション力を活かせる会社
  • 転勤が無し、または極力無しの会社
  • 自宅から通える会社(最大2時間)
  • 土日祝・年末年始・GWが休めそうな会社
  • 年収が最低500万円と言いつつ、内心450万でも我慢するつもりだった・・。
  • ぶっちゃけ、職種は何でもいい。長く働ける環境第一優先。

この内容を担当のリクルートエージェントに伝え非公開求人を見せてもらったところ・・・

今までの経験してきた販売業、小売業の店長職や飲食業の店長職は一つもなくなりました。

つまり、同業他社では、自分が本当に求めていた環境は手に入らないことがやっとわかったのです。

40代にまでなってやっとわかったのです・・・。

エノ妻

お店の仕事で土日やすめるわけないでしょーが。
正月休めるお店なんてあるわけないじゃん。

このように妻にダメ出しされたのを痛烈に覚えております。

気がつくのがおせーよ。と・・・。

【40代転職 未経験 厳しい】小売店店長➡工場Mgrへ未経験転職体験談「即戦力?」

転職エージェント

土日祝休みでマネジメントだと、法人営業か製造業のマネージャーですね。

そこで、法人営業の大手と、製造業の管理職に応募しまくり、内定を獲得できたのが製造業のマネージャーでした。

まず、土日祝・年末年始を休みたいというだけで接客業や販売業は除外されました・・・。

そして、転勤無しというだけで法人営業職もかなり限定され、工場での製造業が一番多い結果になりました。

そして、企業の内情を少しでも見たいと思い、口コミサイトに登録して社員の本音を見てみました。

転職会議は、企業の口コミが多数掲載されており、無料で登録できます。

是非ご活用ください。

結果、家から近い・土日休み・マネジメント経験・最低年収・転勤少ない工場のマネージャーに転職する事にしました。

即戦力ではないので年収は下がりましたが、500万円以上は確保でき、生活はなんとかできる。

それでも、人を動かすという、リーダーシップを発揮して集団を率いるという点では、マネジメント業務になれるのは半年かかりませんでした。

リクルートエージェントのすごいところ!
  • まず、自宅に近い会社の管理職求人を紹介してくれます。
  • どこを探してもないような信じられない求人が真っ先にメールで配信されてきます。
  • 自宅近くに大手通販サイトの工場が建設中だったのですが・・すでにその工場の工程管理マネージャー職の募集を紹介してくれました。
  • 圧倒的なスピードもあります。
  • 普段は大手求人サイトで見かけないような会社の求人。それは本当に信頼できるレアな求人。勤続年数が長い会社ばかり。

リクルートエージェントには、現実的な非公開求人が多数あります。

40代に目が行きがちな、ビズリーチリクルートダイレクトスカウト、ミドルの転職などは、はっきり言ってかなりの高年収の役職求人が多いです。

しかし、リクルートエージェントは、年収350万円~500万円程度の正社員求人が40代未経験でも挑戦できます。

いきなり部長やプロジェクトリーダーなどより、現実的な一般社員などのMgr候補求人などが多数!

真面目に環境を変えたい40代は、まずリクルートエージェントに登録してみましょう!

【40代転職 未経験 厳しい】40代転職未経験は厳しい。でも当然の時代が来る!

40代で未経験に転職するのは厳しい

40代で未経験職種に転職するのが厳しい。

そんなことは、当たり前です。

当然、不可能な職種もたくさんあります。

40代で未経験のプロサッカー選手になれた人がいたら、世界中で話題になるでしょう。

40代で未経験の医師免許を取る為に医学部に入れた人は、いたとしても天才です。

そういう非現実的な未経験職種ではなく、一般的に管理職としてのマネジメント業務の経験さえあれば、職種が変わっても人間関係に強い部分は活かせるのです。

現在の転職市場は、40代が新卒の頃だった就職氷河期時代とは真逆で、大転職時代と言われています。

政府は雇用保険の失業給付について、転職など自己都合の退職時でも迅速に支給できるようにする。現状では給付開始まで原則2カ月以上かかるが、今後は倒産や解雇といった会社都合での7日間と同水準にする検討に入った。

※日本経済新聞より抜粋

経済的な支援を厚くして転職へのハードルを下げ、成長産業への労働移動を促す狙いだ。近く開催する新しい資本主義実現会議で議論する。

※日本経済新聞より抜粋

政府は、このニュースからもわかる様に、転職しやすいように失業保険の給付開始期間を7日にする議論に入っています。

失業給付、転職時の支給迅速に 2カ月超→7日程度に!

※日本経済新聞より抜粋

これは、少子高齢化にともない、新卒入社数が減っていき、若い人材が少なくなるにつれ、転職需要が高まっていることが理由です。

転職する際、先に自己都合で退職してしまうと、失業保険は2ヶ月以上もらえないので、現実は次の職場に内定をもらってから退職する必要があります。

それを無くし、転職しやすくするのが政府の狙い。

40代で未経験職種に転職するのは厳しいですが、ハードルはこれから下がっていきます。

40代で転職するなら、しっかりと何を変えたいのかを考え、手帳に書き出しましょう!

筆者は、土日休めるようになり小学生の子供との時間を手に入れました。

また、自宅から通えるので単身赴任の地獄からも解放されました・・。

40代でまた同業に転職していたら、きっと後悔していたに違いありません・・・。

優先すべき条件は・・・

目先の年収やお金よりも、家族との時間やメンタルの安定を考えましょう!

これは、40代での未経験に転職すべき厳しい現実の究極の結論です!

【40代転職 未経験 厳しい】40代こそ未経験業種へ転職すべき まとめ

40代転職未経験厳しい

同業他社へ40代で転職したい理由は、純粋にキャリアアップでしょう。

純粋にキャリアを追い求めて年収にこだわるなら・・・ビズリーチリクルートダイレクトスカウトへ登録し勝負の40代人生を!

中でもおススメなのは、パソナキャリアです。

パソナキャリアは、転職エージェントがつき徹底的に指導してくれます。

大企業の人事と直接やりとりするのも良いですが、年収の交渉や労働条件の交渉は、転職エージェントに任せると有利に進むことも多いです。

パソナキャリアでハイクラス転職に挑戦して三菱地所・三井不動産の最終面接まで行き、あと一歩でエリートになれるところまで行った経験があります。

しかし、最終的には語学力不足で不採用になってしまった悔しい経験があります。

エノ(汗)

面接官が外人の役員でいきなり英語なんです。さすがに予想外・・・

でも、想像してみてください・・・。

年収600万円程度の自分が、いきなり年収900万円になったら、プレッシャーに耐えられますか?

冷静になって考えると、年収900万円もらう実力が自分にあるのか?と反省した部分もあります。

エノ(怒)

40代。転職を考えるなら、未経験職種の厳しい環境へ自ら飛び込まないと、今までの繰り返しの厳しい人生になります。

抱えている問題がどんな問題なのかにもよります。

しかし、結局のところ、転勤のある業界はどこへ転職しても転勤があります。

土日祝日が休めない業界は、交代制でたまに休める優良企業があったとしても、基本は土日祝は出勤です。

年末年始が休めない業界は、どこへ転職しても年末年始は休めません。

人間関係などの問題が中心ならば、それは自分で乗り越えるしかありません。

職種や業界すら関係ない、自分自身が変わるしかないのです。

40代で後悔しない最後の転職をするなら、年収にこだわりすぎず、「家族との時間」「メンタルの安定」を重視した未経験職種への厳しい転職を強くお勧めします。

人生で最も大切なものは、お金よりも時間です。

筆者は、40代で小売業・販売業から製造業へ全くの未経験で転職し、厳しい環境ながらも、土日に休める環境と転勤無の安定した職場を手に入れました。

しかしまだ転職を視野に入れています。

人生は一度きり。

コンプライアンスが非常に悪い現在の職場で見て見ぬふりをして生きていくのも正解の一つかもしれません。

筆者は、可能性があるならもう少し常識がある職場で働きたい。

環境を変え、そこで自分の居場所を作り、いままで変えようのなかった問題を解決できる。

それが40代の未経験職種への厳しい転職です。

40代で年収以外の理由で転職を考えているなら、未経験でも多少年収が下がっても、厳しいのを覚悟し飛び込むべきです。

40代でも未経験でも転職して厳しい環境に飛び込まないと、問題の本質は解決できません。

また、フランチャイズで個人事業主になってしまう思い切った選択肢もあります。


こういった思い切った選択肢を選べるのも、40代が最後のチャンスと考えましょう!

エノ

後悔しない選択肢を選びましょう。未経験でもしゃべれる人なら何とかなるものです。

ただ、リクルートエージェントには頼らないと厳しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回記事にも是非ご期待ください。

一緒に40代でブログを書きませんか??

ブログ副業は、40代の経験を伝える事で稼ぐことができ、会社員の収入依存の分散に大きく貢献出来ます。

SWELLとエックスサーバーを使えば、簡単にブログを書けるばかりか、ブログ仲間もたくさんできるので帰宅後が楽しみな人生に変わります。

筆者も、ブログと出会い40代で人生が変わりました。

是非、Twitterで仲間になってください。

転職挑戦の知識はもちろん、なんでも知識などはお伝え出来ますし、仲間たちもみんなブログに真剣です。

SWELLを購入し、ブログを始める事で、目標を見つけてほしいです。

是非お考え下さい。仲間たちとお待ちしています!

40代転職地獄ブログ特集(実話)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として働く事に限界を感じているサラリーマン。稼ぐ力を身につけ、フリーランスを目指す決意をし、ブログを始める。他人に評価され人生を左右される会社員に魅力を感じなくなり、自分で稼ぐブロガーに強い興味を持ち活動を始める。スマホゲーム攻略特化BLOGも同時展開中。
戦艦帝国攻略BLOG https://eno-nikki.com

目次