
給料が安くてとてもじゃないけど貯金なんかできないよ・・



その日暮らしで給料日前はいつも金欠です・・・
40代で非正規社員でリアルに働く皆さん。
非正規社員だと、生活するだけで精一杯、一人暮らしなら家賃も払い貯金など出来ない生活ではありませんか?
40代、非正規のまま50代になり、老後を迎えるとどうなってしまうのか。
真剣に向き合ってみませんか?
- 非正規社員でとてもじゃないけど貯金ができない・・・
- 非正規社員だが正社員に転職をしたいけど無理。生活が苦しい・・・
- 40代で管理職から非正規社員に落ちてしまった・・もうやる気も出ないな・・・
このまま老後まで非正規社員で働くと、どういう生活が待っているのかな・・・?
40代の非正規社員の皆さん。
そんなことを考えたくもないですが、その未来を考えなくてはいけません・・・。
食品工場の非正規社員の現実をブログに記載し、40代非正規社員のリアルから抜け出す方法をお精一杯お伝えします!
本記事の内容
本記事の信頼性


<プロフィール>
- 小売業大手3社で店長歴15年。
- 40代で異業種への転職を経験。地獄をみる。
- 大手小売店店長 ➡ 大手食品工場マネージャー
- 40代おっさん達を力強く応援し、助ける記事を多数記載
- 副業ブログ・WEBライターで月収2万円をキープ!
当ブログでは、「40代の転職」をコンセプトに、40代の転職で人生を取り戻す方法を発信します。小売業大手3社で20年勤務し、40代で異業種の食品工場に転職。40代で異業種へ転職し地獄を見た経験をブログで伝えていきます。


【40代非正規社員のリアル】老後を全く考えていない非正規社員は地獄!





40代で非正規社員の皆さん。あきらめていませんか?
ここで、大事なことをお伝えしたい。
40代で非正規社員のままリアルに50代になると、老後は地獄が待っています。
40代の非正規社員のリアルは、実は老後に直結するのです!
非正規社員と言っても、色々な形態がありますよね??
契約社員・期間限定社員・準社員・派遣社員・パート・アルバイト・・・・。
どれも、長期雇用で安定している正社員とは全く異なります。
正社員登用試験などが会社にあったとしても、40代だと年齢制限等で受けられず、何となくリアルな生活を我慢していませんか?
転職したいけど、40代非正規社員というだけでリアルにあきらめてしまい、転職エージェントすら利用していない人がほとんどです。
特にリクルートエージェントは、現実的な正社員への転職に一番近い、40代非正規からでもリアルに正社員を狙える転職エージェントです。
40代非正規社員のリアルな生活は、貯蓄をせずにその日暮らし!
200万円を12ヵ月で割ってみましょう・・・。
ほとんどの場合、厚生年金、社会保険に入れてもらえないのが非正規社員。
そうなると、月給16万6千円程度から、国民健康保険、国民年金に入る必要があります・・・。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
食品工場の非正規社員は、家賃を払う事を優先し国民年金を払っていない人もいますが・・・。
手取り16万6千円程度の40代非正規社員のリアルは、実家暮らしならまだしも、賃貸で部屋を借りて生活している場合は、家賃を払わなくてはいけません。
例えば、家賃が50,000円だとしても・・・
国民年金・国民健康保険・家賃だけで、残りは70,000円程度・・・
そこから食費やスマホ代、電気代、ガス代など、ライフラインを払うと、ほとんど残らないのが40代非正規社員のリアルな生活です。
国民年金保険を払っていればまだましなのですが、リアルに払えない40代非正規社員もたくさんいます・・・。
そうなると、気が付いたら59歳。
40代非正規社員のリアルは老後破綻?死ぬまで働く現実
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
実際に、60歳まで派遣社員で時給1,200円で働き、60歳から最低時給に下がって同じ仕事をしている人がたくさんいます・・・。
正社員も同じですが、60歳になると収入が激減します。
40代の非正規社員は、最低でも国民年金に入らないと老後が地獄。
現在が40代なら、60歳過ぎはゆっくり働かないで過ごしたい・・・という人が多いです。
筆者もその一人。
iDeCoを必死に貯蓄しながら、日々働いています・・・。
iDeCoとは、60歳以上にならないと使えない老後専用の貯蓄制度。積立式で利益は不課税です。
40代非正規社員のリアルは、このiDeCoを積み立てる余裕がなく、毎月給料を全部使い果たしてしまっている人が非常に多いのです・・・。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
確かに、手取り17万とかじゃ貯めるのは大変かも・・・
非正規社員同士の夫婦で共働きならまだ、夫婦で力を合わせて貯蓄する事が出来ます。
しかし、40代非正規社員のリアルは・・・
結婚できず独身のままの人が非常に多いのが40代非正規社員のリアルな現実です。


【40代非正規社員のリアル】給与が少なく貯蓄をしていない現実


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
もし、自分の娘が非正規社員の彼氏を連れてきて結婚したいと言ったら、親はどう思うでしょうか・・・?
正直、筆者は反対します。
しかも40代で非正規社員だったら、そこから抜け出す方法を全力で教えるでしょう。
そう。
40代非正規社員のリアルは、貯蓄も出来ていないし結婚もしていない人が多く、老後に困る人がたくさんいるのが現実です。
40代非正規社員のリアルな一人暮らし男性は今を生きるのが精一杯!



今月の家賃をどうしようって時に、20年後の事なんか考えられないよ。
気持ちはわかるのですが、40代の今こそ生活を変えないと人生が終わります。
40代非正規社員のリアルは、力仕事やきつい仕事で帰ると疲れてしまい、転職活動や副業をしないでだらだらしてしまうんですよね・・・。
しかしそんな非正規社員のリアルを変えるには、行動が必要です!
たとえ今を生きるのが精一杯だとしても・・・



このブログを読んでくれているなら、リアルを変える方法を何かしら得られます。
40代非正規社員のリアルな生き方を変えるには?40代非正規社員脱出の方法!


40代非正規社員のリアルは、正社員にキャリアアップしにくいという現実です。
所属している会社で、40代まで非正規社員で長年続けている場合、100%正社員になるチャンスはないと断言します。
そのまま非正規社員を続けていても、生活は変わる事はありません。
老後は貧困になり、年金だけでは生きてゆけず、家賃を払う事も厳しくなるでしょう・・・。
それがわかっているのに、動けずそのまま非正規社員のリアルをつづける人が多すぎます
非正規社員を40代で抜け出したいなら、動く選択肢は2つしかありません。
- 転職エージェントに登録し、正社員転職を目指す!
- フランチャイズ資料を請求し、思い切って個人事業主に挑戦する!
転職エージェントに頼って40代非正規社員から正社員にキャリアアップするのは、かなり難易度の高い挑戦です。
それでも、やる前からあきらめてはいけません。
あきらめたらそこで試合終了です。
40代向けの転職サイトは、ハイクラス転職向けのエージェントが多く、非正規社員からいきなり管理職へステップアップするのは現実的ではありません。
そこで、おススメするのが、「リクルートエージェント」です。


リクルートエージェントは、40代非正規社員でもリアルに挑戦しやすい正社員の求人を多数、非公開として持っています。



話題のビズリーチや
それに比べ、40代でも一般社員から正社員として挑戦しやすい、中小企業の求人が多くあるリクルートエージェントは、40歳の非正規社員でもリアルに挑戦しやすいと言えます。



筆者も、リクルートエージェントで100社以上応募し、良い会社を探していました。
40代非正規社員のリアルな生活~正社員を目指すなら、まずは転職エージェントを使い正社員への転職を目指しましょう。
それが難しい場合、40代非正規社員のリアルのまま老後を迎える最悪の未来を回避する方法がもう一つあります。
フランチャイズに加盟し個人事業主になりましょう。
これは、40代非正規社員のリアルな最悪の生活を回避するために最も現実的な選択肢です。
詳しく記載した記事を添付しますので、是非参考にしてみてください。
【40代非正規社員のリアル】68歳で工場立ち仕事をする派遣社員


40代非正規社員のリアルでも、毎月2万円程度はiDeCoなど積み立てをしないと、老後はみじめな生活になります。
老後2,000万円問題などもはや不可能。
食品工場の40代非正規社員のリアルは、毎日見ていますが、毎月貯蓄できている人はほとんどいません。
少子高齢化が進み、年金額もますます減っていくと予想される日本。
今の40代が60代になるころには、年金は70歳からになるのでしょうか。60代以降も働くのが当たり前の時代が来ます・・・。
正社員でずっと働いていたとしても、iDeCoでコツコツ貯めていかないと・・
60歳を過ぎて収入が激減しても時給で働かなくてはいけなくなります。
筆者が働いている食品工場にも、60歳で嘱託社員になり、半額程度の給料になって同じ仕事をしている人がいます。
いつも不平不満を言って、仲が良いのですが会社の待遇に不満をぶつけています・・・。
ですが・・・今まで正社員で働いていたのだから、貯めておかなければいけなかったのです。
また、もしフランチャイズのオーナーになれていれば、60歳で収入を減らすことなく働き続けられます。
自分の辞めたい時に引退すればよく、60歳で元気であれば収入を減らすことなく同じ仕事が続けられます。
詳しくは、こちらの記事を参考にお願いします。
フランチャイズに加盟するのも、仕事を変えるという事は同じ転職です。
異業種へ転職するつもりでフランチャイズに挑戦してみませんか?
40代非正規社員のリアルは60歳すぎても働くしかない現実
40代の今でさえメンタル的にきついのに、筆者は60過ぎてまで働きたくはありません。
しかも、時給はリアルに下がります・・・。
普通の人ならそう思いませんか?
なんとか貯蓄して、60歳から年金と貯蓄で暮らしたい・・・
しかし・・・
筆者が働いている食品工場には、60歳過ぎて立ち仕事をしている人がたくさんいます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
そうなりたくはないわね・・・・。
これは、正社員でも同じことが言えます。
60歳の収入の壁は、誰にでも存在します。
40代の非正規社員のリアルは、毎月厳しくても、2万円ずつ程度貯蓄をしていかないと、本当にみじめな老後人生が待っているのです・・・。
これは企業で働く正社員、役職社員も同じです。
役職に就き、年収700万円とかもらってる偉い人も、60歳からは収入が激減します。
天下り出来るような天下人は別として、基本的に60歳以降の収入というのは国家的な問題なのです。
【40代非正規社員のリアル】正社員になれないとあきらめるくらいなら・・


40代非正規社員なら、リアルな副業を絶対にやるべきです!
このブログも、副業として収入を得ています。
パソコンを使った副業はWEBライターなど、たくさんあります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
フランチャイズでも、副業から始められるビジネスがたくさんあるよね。
人生で、「もう遅いなんてことはない」、とよく聞きますが・・・
50代の非正規社員が正社員になれると思いますか?
現実を見据え、40代で非正規社員なら正社員転職に挑戦し、難しいなら40代でフランチャイズで個人事業主になってしまうべきです。
一番良くない選択肢は・・・
めんどうだし何となく40代非正規社員のリアルな生活に慣れ、50代を迎えてしまう事
60歳をむかえ、国民年金もほとんどもらえない事を知って絶望している非正規社員のリアルをよく知っています。
だからこそ、40代非正規社員のリアルは放っておけないのです。
【40代非正規社員のリアル】食品工場の非正規社員の老後とは?まとめ


非正規社員のまま50代をむかえたら、老後もリアルに地獄となります。
40代のうちに非正規社員のリアルから抜け出さなくてはいけません。
食品工場の非正規社員は、60歳を過ぎても最低時給で毎日8時間以上、立ち仕事をしています。
昭和の時代は、60歳で定年し、年金でゆっくり暮らせる良い時代でした。
しかし、令和はそう甘くはいきません。
国は少子化対策に税金をたくさん使い、老人には何も手を差し伸べてくれません。
iDeCoや積立NISAなどを拡充し、自分の老後は自分でなんとかしろ、と言わんばかりです。
40代で非正規社員を脱出しないと、老後がなくなり、一生働き続ける事になります。
70歳で今と同じような非正規社員の仕事をしている自分を想像してみてください。
40代のうちに、正社員に転職するか、フランチャイズで個人事業主になってしまいましょう。
40代非正規社員のリアルな地獄は、老後にあります。
たとえ40代で非正規社員でも、iDeCoなどで積立貯蓄をしておかないと、本当に悲惨な老後が待っています。
副業をしながら、リクルートエージェントを使い正社員転職の機会をうかがい、並行してフランチャイズの窓口などで情報を集めましょう。
正直なところ、40代で非正規社員から正社員に転職できたとしても、60歳まで続けられるような会社かはわかりません。
フランチャイズの窓口で資料請求し、初期費用の安い加盟本部に加盟して個人事業主になる方がリアルに近道です。
動けるのは、40代です!
まだ間に合う、それも40代です。
後悔しない為にも、40代で非正規社員をしている人には思い切った行動を起こす事を強くおススメします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も、疲れてメンタルが厳しい40代のおっさん達を救う記事を書いていきます。
今後ともよろしくお願いします。
このブログは、SWELLを使って執筆しています。
40代で収入が少なく我慢して働いている皆さん。
SWELLを使ってブログを一緒に書きませんか。
当おっさんブログも、少ないですが毎月おこずかい程度に収益が出ています。
40代のつらい経験などを若者に伝えるためのブログや、失敗した経験談などを記事にするのです。
ブログは、自宅でパソコンがあればできますし、スタバやガストなどでも最近はやっています。
自分の人生で「ああすればよかった」「あの時違う方を選んでいれば・・」など、40代には後悔がたくさんあります。
それを、記事にしてみませんか?
SWELLとエックスサーバーを契約すれば、ブログを始めるのは簡単です。
一緒に40代を副業で豊かなものにしていきましょう!



