\ 最大9.5%ポイントアップ! /

40代転職体験談。土日祝の休みを手にした一年後は?やはり40代の転職は地獄です!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

40代での転職を考えていませんか?

年齢的にもう遅いのではないか

家族への影響が心配

結論:40代の転職は全て地獄。覚悟を持って転職するか、個人事業主も選択肢に入れよう。

そんな不安を抱えている方も多いでしょう。

筆者も40代で2度の転職を経験し、その過程で様々な困難に直面しました。

しかし、結論から言えば40代の転職は決して楽ではありません。

むしろ、覚悟を決めてのぞむべき”地獄”のような体験になる可能性が高いのです。

なぜそう言えるのか。

それは40代転職には、年齢による不利や給与面での妥協、周囲からの妬みなど、様々な障壁が立ちはだかるからです。

ただし、この”地獄”を乗り越えることができれば、新たなキャリアの可能性が開けるのも事実です。

本記事では、筆者の実体験を交えながら、40代転職の実態と対策について詳しくお伝えします。

特に、以下のような方に参考にしていただきたい内容です。

この記事を読んでほしい方
  • 現在の仕事に将来性や満足感を感じられない40代の方
  • 家族のために、より良い待遇や環境を求めている40代の方
  • 自身のスキルや経験を活かせる新たな職場を探している40代の方

この記事を読むことで、あなたは以下のことが理解できるでしょう。

この記事の内容
  • 40代転職の厳しい現実と心構え
  • 転職成功のためのポイントと注意点
  • 40代からの新たなキャリア構築の可能性

40代での転職は確かに困難を伴います。しかし、正しい準備と覚悟があれば、決して不可能ではありません。

筆者自身、苦労を重ねながらも最終的には1年耐えましたが、やはり一筋縄ではいかない結末となりました・・・。

その経験を踏まえ、同じ悩みを抱える方々の力になれればと思います。

40代転職の現実と可能性について、一緒に考えていきましょう。

40代で人生に行き詰まった人を同じ立場で助ける記事を書くブロガー
エノ 

<プロフィール>

40代転職体験談。40代の転職は地獄一択。地獄なのを覚悟して転職しよう。

スーツ姿の男性が、求人募集が出ている企業とアットホームな職場の間で進路に迷っている様子

40代転職希望のみなさん。地獄へ行きたいですか??

40代の転職、一部の管理職に限られたビズリーチリクルートダイレクトスカウトなどのダイレクトリクルーティングという個人スカウト以外は、ほとんどが地獄しかありません。

40代という年齢は、正社員として管理職になれていない人全てが残念ながら、負け組と言わざるを得ません・・・。

就職氷河期世代の40代は、そのほとんどが転職して現在の職場での問題を解決し、平和に働いていきたい・・・

無理に出世しなくても定時に帰りたい・・・

週末の休日だけが楽しみで金曜日が待ち遠しい・・・

多くの人がこのように思っているのではないでしょうか?

人手不足の現在、40代でも内定は比較的に出るようになり、転職しやすくなっているのは間違いありません。

しかし、本当の地獄は40代で転職、入社してから始まるのです・・・・。

筆者の40代転職体験談をふんだんに執筆しますので、ぜひ最後までお読みください。

40代転職体験談で充実感を得られるのはビズリーチの勝ち組だけ。あとは全て地獄。

40代転職支援サービスBIZREACH
超有名なハイクラス転職

この二つの有名なダイレクトリクルーティングシステムの転職サイトと、DODA-Xなどを加えたハイクラス転職は、一握りのエリートが使います。

ビズリーチは、最低年収500万円以上で登録できますが、管理職限定でのハイクラス転職なので転職できて年収が大幅に上がっても、プレッシャーも比例して上がります・・・。

リクルートダイレクトスカウトは、登録に年収条件はありません。

しかし、求人の大半が年収600万円以上で、平社員しか経験のない人や、非正規社員の人などは登録できないと言っても間違いないでしょう・・・。

ビズリーチでハイクラス転職できれば、転職成功と思っていませんか??

それは、大変な間違いの感覚なので、注意してください。

ハイクラス転職するということは、最初から管理職で入社するということです。

元々いる社員たちは、管理職を狙って努力している中、いきなり知らない会社から上司が来たら、面白くないのです。

なんであんな奴が俺より給料高いんだ。イラつくわ。

このように誰でも思うでしょう。

確かに年収は上がるかもしれませんが、プレッシャーは半端じゃありません。

無視やいじめ、わざと仕事を振られるなど、嫌がらせを受けることも珍しくありません。

果たしてそんな環境で生き残っていけるでしょうか?

ハイクラス転職で入社できたからといって、転職成功とは限らないのです!

リクルートエージェントに頼り、中小企業などの管理職や主任などで手堅く転職するのがほとんどの40代の希望なのは確かです。

筆者も、リクルートエージェントに頼って40代で転職をすることができました。

中小企業やベンチャー企業なら、リクルートエージェントに頼ることで内定までは40代でもいける可能性が高くなります。

40代・50代で本気で正社員転職を目指すなら、リクルートエージェントは登録必須です。

リクルートエージェントだけでも構わないくらいです。

現実的な年収の非公開求人を紹介してもらえるのと、中小企業などの中間管理職の求人も多く持っています。

これからは就職氷河期世代の40代がどんどん転職していく時代で、リクルートエージェントは欠かせない絶対必要な転職エージェントです。

リクルートエージェントのすごいところ!
  • まず、自宅に近い会社の管理職求人を紹介してくれます。
  • どこを探してもないような信じられない求人が真っ先にメールで配信されてきます。
  • 自宅近くに大手通販サイトの工場が建設中だったのですが・・すでにその工場の工程管理マネージャー職の募集を紹介してくれました。
  • 圧倒的なスピードもあります。
  • 普段は大手求人サイトで見かけないような会社の求人。それは本当に信頼できるレアな求人。勤続年数が長い会社ばかり。

40代の転職でも前向きに企業に推薦してくれる

転職/求人アプリ:リクルートエージェントで求人・仕事探し
転職/求人アプリ:リクルートエージェントで求人・仕事探し
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

しかし・・・問題は入社した後、生き残って定年まで働けるかどうかなのです。

せっかく40代で入社できても、1年で辞めてしまったら転職失敗でしょう。

いくら40代で入社できても、すぐに辞めたら転職失敗なのです!

40代で入社し、20代の若造にこき使われる事例は少なくありません・・・・。

40代で入社し、20代より給料が低いことも普通にあります。

もっと酷いのは・・・1年経ったら使えないと評価され、給料を一気に5万円レベルで下げられたりすることもあるのです。

筆者も、20代のクソガキにパシリにされたり、給料なんかいつでも下げると脅されたり、土曜日を出勤させられ週休1休になったりと、たくさんの地獄を経験してきました。

そしてやっとの思いで1年生き残ったら・・・・

夜の責任者で夜勤を命ずる。給与は下がるが夜勤手当で同等だから問題ないだろ。

は?責任者で夜勤なのになぜ基本給下がるわけ??

このように、40代の転職では必死に地獄を耐えて生き残ったとしても、さらに地獄が待っていたりするものです。

40代転職体験談として、40代の転職は本当に気をつける必要があります。

内定などもはや通過点でしかなく、問題は入社した後にあります。

企業の口コミを確認するには・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として働く事に限界を感じているサラリーマン。稼ぐ力を身につけ、フリーランスを目指す決意をし、ブログを始める。他人に評価され人生を左右される会社員に魅力を感じなくなり、自分で稼ぐブロガーに強い興味を持ち活動を始める。居心地居場所を作るデザインブログも同時運営中。
Your Own Place~居心地の良い場所を作ろう〜
https://design-home-appliances.com/

40代での転職を徹底支援します!

コメントする

CAPTCHA