MENU
40代の転職を実現する方法とは?

【おっさんブログ】Zaim使い方を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
Zaimは使いやすい。おっさん向け。
エノ

40代でメンタル不調が起きるのは、貯蓄が少ないから。

おっさんブログにお越しいただきありがとうございます。

今日は、40代おっさんが会社で追い詰められたり、心が病んでしまう理由について、改善する方法を解説していきます。

エノ妻

ちょっと前に、メンタル不調の原因の記事書いてたんじゃない?

そう。40代でメンタル疾患を抱えている人は、ほとんど貯蓄が少ない人ばかり。

貯蓄が1000万円以上あれば、たとえ会社でクビになったとしても、再起を考える余裕があるはずです。

エノ(汗)

そりゃクビになれば落ち込むしうつ病にもなりそうですが・・・。

それでも、貯蓄があれば、考える時間や療養する時間も確保でき、再起にかかる費用も思い切って出す事が出来ます。

それが出来ない貯蓄100万円未満の人で、会社で何かあると、たちまち心が疲れてきます。

得体のしれない不安。

将来への不安。

その正体は、自分の貯蓄額と断言しましょう。

40代おっさん達よ。今からでもガチで貯めよう。

エノ(汗)

単身赴任のおっさん。浪費してませんか??

家計を妻に任せっきりのおっさん達へ

このままだと40代転職地獄行き。近い将来地獄を見ます。

そうならないように、行動できるのは今しかない。

まだ間に合うのが40代なんです!

まずは、今自分にどのくらい貯蓄があるのか、把握する事から始めましょう!

エノ(汗)

ぶっちゃけこれ、知らないおっさんが多い。エノもそうでした。

何となく500万以上はあるだろう・・・。程度のアバウトな把握。

これではダメなんです。

なぜかって?それは目標が立てられないから。

だからこそ、アプリを使ってまずは、資産が今どれくらいあるのか知る事から始めましょう!

全ては、不安な心を少しでも癒す為。

断言します。資産1,000万円以上あるなら、死にたいとは思わない!

目次

【おっさんブログ】Zaim使い方を詳しく解説!

今回は数ある資産管理アプリの中で、おススメナンバー1のZaimを解説。

キャッシュレス使用を強く推奨したい。
エノ

Zaimは、キャッシュレス派と現金派で使い方が分かれます。

日常生活で現金を使っているおっさんいますか??

コンビニや昼飯を食べる時に飲食店に入るとき、現金で払っていませんか??

エノ妻

そんなの昭和世代のおっさんだけよ。

だから・・・40代おっさんは昭和生まれなんだって・・・。

現金の日常使用は、損しかないので厳禁です・・・。

Zaimは、現金使用でも、レシートを撮影して連携できます。

毎回撮影しますかね・・・?

エノ妻

おっさんにそんなマメな事できるわけないでしょ。

正しいと思います。

今の世の中はキャッシュレス。

Suicaなど電子マネーは当然として、楽天PAYやPAYPAYなど、QRコード決済も誰もが使う社会になっています。

それはメリットとして、お金の管理がりやすい、という事もあります。

エノ

今回紹介するZaimも、一度連携してしまえばキャッシュレス決済は全て自動で記載され、一目で使った金額がわかります。

キャッシュレスの記事は別に特集で書こうと思いますね。。

日常の決済はスマホを出して楽天PAYが非常に便利です!

現金で使った分は端数として管理除外にした方が続きます。基本はキャッシュレス決済にして、ムダな支出を控えましょう。

【Zaim使い方】まずはアプリのダウンロード。

アプリをダウンロードし、インストールしましょう。

画像を軽くしています。

ダウンロードしてアプリを開きましょう。iPhoneユーザーもandroidユーザーも大して変わりませんよね。

Googleで登録すると楽ですよね。

androidでの例です。

メールアドレスか、Googleで登録しましょう。

40代おっさんでも簡単にわかりやすい内容です。

今回はメールアドレスで登録してみましょう。(Googleは既に登録済み(^^;))

メールアドレスと、任意のパスワードを入力しましょう。

Googleで登録なら、勝手にGmailアドレスが入力され、パスワードだけになります。

画像を軽くしていますので少し荒いです。

このような画面になり、メールがZaimより届きます。

ユーザー登録を完了するを押してください。

メールを開くと、添付画像のような画面になりますので、ユーザー登録を完了。

ユーザー登録が完了しました。と出れば、問題なしです!

40代おっさんでも簡単に登録できるアプリなのがポイント。

【Zaim使い方】口座を連携しよう!

一番下

残高タブの一番下、「連絡先を追加」を押すと、連携先一覧が出ます!

エノ

提携できる銀行が多いです。証券や保険まで!

一般家庭なら、給与口座に妻の口座、子供の口座など、複数に預貯金は分かれていますよね。

クレジットカードをメインに使っている家庭は非常に多いはず。

Suicaや電子マネーまで連携できます。

使った金額が自動でZaimに反映されますので、本当に手間いらず。

エノ妻

学資保険まで連携できるの??

エノの家計は、学資保険に毎月3万円積み立てています。

学資保険は貯蓄と考えられますよね。・・・連携できる会社もあります。

県民共済やこくみん共済、生命保険会社も数多く連携できます!

iDeCoや積立NISAなど、多くの証券会社も提携可能。

エノ(汗)

ソニー生命がないぞ・・・?

エノはソニー生命学資保険に貯蓄しているのですが・・・

なかったです。でも対策がありました!

連携先がない場合は現金として登録しよう!

現金管理??

現金として、提携できない学資保険などの資産を登録しておけます。

エノ

学資保険の現在の評価額を現金として登録しておくことで、総資産額の把握に役立ちます。

学資保険の多くは、満期まで解約返戻金をマイページで確認できます。

解約返戻金の金額を現金として登録する事で、総資産額の現在額を把握するのです。

エノ妻

学資保険て、満期になると200万円を必ずもらえるのよね?

エノが契約しているソニー生命の学資保険は、200万円貰える契約です。

途中解約すると大損する内容ですが、その損して解約すると貰える金額が、現在の資産額です。

エノ妻

絶対に上の娘が18歳になるまで解約できないね。

そう。絶対解約できません。

ただ、満期に貰える金額を満期前に資産計上するのは早計。

提携できない少数の金融機関の資産は、現金として登録して総資産の把握の目安にしましょう!!

話題の自動FX。自分でトレードは危険。やるならAI投資!

【Zaim使い方】資産管理コースを選ぼう!

一例です・・・。

Zaimでは、管理コースが2種類あります。

  • 資産管理コース
  • 貯金体質コース
エノ

一番大切なのは総資産の管理。証券やiDeCo、NISAなども資産です。土地や建物まで資産として組み入れる人もいます。

もちろん貯金するのですが、資産運用で資産を増やす事も大きな目的です。

土地と建物は、エノ的には外して管理した方が良いかと思います。

それと、住宅ローン。

エノ妻

住宅ローンを資産に入れたら、うちは借金地獄ね。

・・・・・。

エノ家の総資産は-600万円です。

エノ(泣)

いや、土地と建物も資産にいれてないから・・・

正直、住宅ローンと土地・建物は総資産から外しています。

住宅ローンは前倒し返済しなくてはいけませんが、まとまった資産を持ってから。

まずは、モチベーション維持の為にも、住宅ローン以外の総資産を増やそう!

資産管理コースで、株式や投資信託なども資産として管理し、総資産を意識しよう!

iDeCoやNISAを毎月積み立てている人ならわかると思います。

毎月変動する資産を管理するには、Zaimなどのアプリが必須です。

【Zaim使い方】なぜZaimなのか? まとめ

エノ

とにかく、総残高が見やすく、スマホを下にスクロールしなくてもいい所が魅力的。

一例です。もう少し資産はあります(汗)

画面いっぱいに、左右に分かれて金融機関別に並べてくれます。

これがマネーフォワードとの一番大きな違いだと感じています。

下にスクロールしながら探すより楽で、見やすいです。

1年で4,800円ならコスパもかなり良いです!

エノ

キャッシュレス決済を登録して、普段現金を使わなければ、家計簿等一切いらない。勝手に記録されて非常におっさん向け。

本当に便利ですね。

登録さえすれば、使った金額がいつでも把握できるので意識出来ます。

一番重要なのは・・・

総資産をざっくり把握し、1000万円を目指し年100万円ペースで増やす事。

自動でFX投資判断をしてくれるAI。おっさん向けの案件です!

40代おっさんのメンタルは、資産が多くなればなるほど安定していきます。

自分の総資産を見える化する事は、資産を増やす上で絶対に必要な事。

エノ妻

面倒な家計簿やExcelはおじさんには続かないと思いますよ。

資産を増やす事は、メンタルの回復だけでなく、自信を与えます。

資産を増やす為には、資産の管理・節約・投資があります。

今後のおっさんブログで、エノの投資信託や一緒に資産を増やす志をもったおっさん仲間を募集していきます!

資産を増やす為に、給料を上げるためにハイクラス転職を目指すのもアリ。

人生一度です。そういうメンタルを持った40代おっさん、本気で応援したい。

話題のリクルートダイレクトスカウト。勝負するなら・・。

エノ

本気でおススメしたいのは、Zaimなど資産管理アプリを使いながら、副業で稼ぐこと。

もっと言うなら、ブログを始めて一緒に稼ぎませんか??

資産管理アプリは、Zaimだけではありません。

おっさんブログでは、マネーフォワード、オシドリの使い方も特集記事を書きます。

資産管理アプリで、総資産を把握し節約を意識する。キャッシュレスで現金を使わない。

これが本当の目的。

ビールが大好きな浪費おっさん達に、Zaimのありがたみを是非伝えたい。

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

おっさんブログ、40代での転職の地獄を余すことなくお伝えしていきます。

また、副業・ブログで稼ぐことの大切さも合わせて、強く伝えるブログにします。

応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員として働く事に限界を感じているサラリーマン。稼ぐ力を身につけ、フリーランスを目指す決意をし、ブログを始める。他人に評価され人生を左右される会社員に魅力を感じなくなり、自分で稼ぐブロガーに強い興味を持ち活動を始める。スマホゲーム攻略特化BLOGも同時展開中。
戦艦帝国攻略BLOG https://eno-nikki.com

目次